Diary
2025.07.12
この前フォルダを眺めていたらそういえばこれ6年差で描いていたのか…となったので、前回から6年経った今また描いてみた落書きです。快斗とゴールド。もとは8割分かったら~のやつなので10人描いてあったんですけれど、6年前になんとなく同じように描いてみようかなと思った時に気力がなくてこの2人しか描かなかったやつです(笑)
ソフトは全部アズペ2なんですけれど13年と19年はブラシを変えたから結構印象が違うものの19年と今は同じブラシだからそんなに変わらないだろうと思いながら描き始めたんですけれどどうでしょう。元から絵柄が安定しないのでその時によってブレるのもあってアレなんですけれど多少は変わった…かな…? 19年はオーバーレイかけてそうな雰囲気があるなと思ったところで今回は最後にやらなかったなと思いました。線の太さは同じはずなんですけれど、ペンタブを変えて少し強弱がつくようになったのもあるか分からないんですが単に縮小した影響のような気もします。
同じように描くのではなく単純に並べた方が変化が分かるものだろうかと思って並べたのがこちらです。2009年のいのちゃんがペンタブを買ってから初めて絵茶にお邪魔した時のログですね。これより前の年はマウスなので一応ログはあったんですが省いています。2010年と2011年が手ブロ、2024年と2025年がメディバン、2017年がエレメンツで他は全部アズペ2だと思います、多分。あえてキャラをばらつかせたんですが同じキャラで並べるなら2010年~2016年のゴールドと2015年~2025年のクロウ先輩ですかね。被らないようにしましたがゴールドの2013年の絵がやけに小さいのは元のデータが見つからなくて、別の機会にまとめた縮小したものしか残っていなかったからです。
こうして並べてみるとまあ多少は変わっているかなという気もしますが、同じ年のファイルを見ても絵柄が安定しないせいで結構ブレているので何とも言い難い感じでしたね…(笑)全部一度はサイトに載せたことがあるはずです。ちなみに小説は2006年~2025年までサイトにあるはずなのでここには並べませんが、最初の頃は漢字に変換する方がいいと思っていたのでなんでもかんでも漢字になっていたのが、軌跡を取り扱うようになってからのどこかのタイミングで漢字をひらくことを覚えました。あと本当に最初の頃は一文ずつ改行していたというレイアウトの違いもあったんですけれど、それは黒バスを取り扱うようになってからサイトを改装した際に全部レイアウトを直すついでに丸ごと書き直したので厳密には当時のままではないんですけれどね。データとしては当時のものも残っていますし、当時のものもあわせて日記に並べたこともあったはず…。
流石にその頃と比べれば少しは変わっていると思いたいのですが、丸ごと書き直す時に自分が何を言いたいのかを考えて書き直すという作業に結構な労力を使いまして。当時これを見てくださった方にはちゃんと伝わっていたのだろうか…とものすごく不安になりました。そしてその経験から他の話も大丈夫だろうかと心配になりましたが、私自身は昔も今も自分なりにその時の精一杯で書いた結果がサイトにある話であることは間違いないので少しでも伝えたいものが伝わっていたらと思うばかりです。
2025.07.07
アズペ2が使えるようになったのでもうちょっと試してみようと先輩の落書きをしたので置いておきます。最初は現パロにしようかなと考えていたんですが世界をかけて繋がる絆の設定もいいかとなって描き始めて。でもやっぱり学ランもいいよな…と未来への約束の設定にしてみたのちに、ブレザーもブレザーでいいんだよなと俺達は再び巡り合うの設定を引っ張り出し。無駄にラフが増えてきたので最初に戻って世界をかけて繋がる絆の設定になりました。そして線画を起こしてから人間界ではこれもブレザーだな…と思いました。ちょっと前にも話した気がしますがトールズがブレザーなのでブレザー設定が多いんですよね。どれも似たりよったりだったりセンスがなかったりすることは気にしないでいただけるとありがたいです(笑)
そういえば今日でこのサイトは19周年になるみたいです。サイト開設日が七夕であること覚えていますが、ここ最近は何年になったんだっけ?と一度考えてしまいます。夏企画をやってた頃は毎年数えていたので覚えていたんですけれどね。毎年似たようなことしかしていませんでしたがあれはあれで楽しかったですね。あくまでも私自身の話なので見てくださった方も少しでも楽しんでもらえていたらという気持ちです。
それにしてもエイプリルフール企画とか年賀企画とか、その時によって色々やっていたなぁ…とファイルを見て思いました。今は企画も殆どやらなくなりましたがそもそも更新が少ないですからね…。いやまあ、最初から更新にバラつきはありましたけどね。週一更新していたのってどれくらいだったんだろうな…黒バスを扱い始めた頃よりあとから軌跡がメインジャンルになって暫くくらいまでですかね。かなり適当なことを言っていますけれど感覚的にはそのくらいです。NARUTOやドラゴンボール、スペの頃ではないとは思うのでそれくらいの頃になるのかなとは思うんですが更新履歴を見ればすぐに分かりそうですね。その更新履歴も雑な管理をしているので間が抜けているわけですが、ざっくり見た感じだと大体合っていそうな感じはしました。
なんだか話が逸れましたが、更新ペースは少なくても私はやっぱりサイトというものが好きなのでこれからも細々と続けていけたらいいなと思います。自由気ままにマイペースにやっていくと思うので思い出した時にでも遊びにきてもらえたら嬉しいです。またパラレル設定とか好き放題やっているサイトなので、何かひとつでもこういうのもいいなと思っていただけたり楽しんでいただけたら嬉しい限りです。これからもよろしくお願いいたします。
2025.07.05
落書きをする時に前はアズペ2をメインに使っていたんですが、今のパソコンだと座標の設定が毎回おかしくなってしまうのでメディバンを使うようになったんですよね。まあ他のソフトを探した一番の理由はエレメンツが古すぎて動かなかったからなんですけれど、アズペは毎回設定をすれば動くには動くのでどうにかならないのかな…と設定をいじっていたら座標が合うようになりました。
そんなわけで先輩を描いたので置いておきます。いつものことながら細かいところは気にしないでいただければと思います。着物の色は青系統にしようかなと色を置いたあとで緑系統もよさそうかなとなったんですが、結局青系統にしてしまいました。パソコンを買い替えるまではずっとアズペ2を使っていたので線とかも前と同じ感じになっているかと思います。パソコンが変わっているので色味の違いはあると思いますが、そもそもモニターによって色味は変わってしまうのでそこはどうしようもない部分ですね。一応前のパソコンの今のパソコンも色味の設定は最初にやっているんですけれどやっぱり見え方は違いますからね。
エレメンツの代わりに探したソフトがメディバンだったわけですが、アズペ2が上手く動かないからとあれこれ試して使いこなせてはいなくても触れるようにはなったのでそれぞれ使っていけたらなと思います。まあそもそもデジタルで落書きをする頻度はそんなに高くないんですけれども(笑)その時によって使っていきたいですね。