秋色空

好きなものを、好きなときに。

Diary

2024.03.24

スパキンの新しい映像を見ましたが本当に綺麗ですよね…!なんだか見る度に思っている気はするんですがグラフィックの進化がすごいなぁと思います。でもスパキンはPS2でレイブラもPS3なのでグラフィックが進化するのも当然といえば当然ですが時代の進歩ってすごいですね。そして新しい映像を見る度にわくわくな気持ちでいっぱいになります。フィールドを破壊できるのを見てそこは変わらないんだなと思うと同時にまたドラゴンボールを探したりもするのかな…なんて思ったりもしました。ドラゴンボールを探すためにひたすら気弾を撃ち込んだりしたこともありましたね…。
これまでのスパキンでできたことは残しつつ新要素もあるという話をききながら気弾の打ち合いとか格闘技でラッシュになる打ち合いとかもあるのかな?と思いながら見たんですけれど気弾の打ち合いがあったのでラッシュもありそうですね…!あと瞬間移動のアレとかもあるのかなと思ったんですがあるっぽですね。私あれ下手で全然できないですけれど…。新要素としては気功波を跳ね飛ばしたりもできるみたいですね!ゲージを消費して発動させるみたいなのでバリアとか多重残像拳とかと同じで感じなのかな…。個人的に回避技は多重残像拳が一番強いと思っているんですけれどどうなんでしょう。少なくとも残像拳の上位互換ではあると思うんですがキャラによって技も消費量も違っていて、当然なことではあるものの色々と難しいですよね。いやまあ私が下手なだけかもしれませんが…(笑) スパキンの新作が発表されたのが去年の今頃でしたっけ…?その時に早くても発売は来年以降だろうなと思ったんですが、月日が流れるにつれていつの間にか出るのは2025年あたりになるのかなと思うようになっていたんですが、映像を見ていると年末とかだとしても今年中に出る可能性あるのか…?なんて思ったりもしたんですがどうなんでしょうね。まだ発売日は未定ですが超のキャラも結構出てくるっぽいですよね。でもメテオの時のキャラが全部使えるならそこにも時間はかかると思いますし、それ以外の要素…ストーリーみたいな何かしらのモードとかもあるだろうことを考えるとやっぱり2025年とかになるのかな…どちらにしても楽しみです!
それからワンダショのワールドリンクが終わって冬弥バナーのビビバスイベがはじまりましたね!ワンダショのワールドリンクもすごくよかったですが今回のビビバスのストーリーは見ながら思わず泣いてしまいました。涙もろいので今までどれだけのストーリーで泣いたのか分からないですが本当によかったですね…。ビビバスの方はまだはじまったばかりなのであまり深くは触れないでおきますが、ワンダショもワンダショで素敵なお話でした。フェニックスが出てきたところで司くんが演じたリオを思い出し、そのリオと同じようにフェニックスを追いかけ…。類くんも寧々ちゃんもえむちゃんも司くんも、みんながみんな色んなことを乗り越えて夢に向かって進んで行くというのを改めて実感したイベントでした。どっちのイベントも色々と話したいこともありますが長くなりそうな気がするのでとりあえず今回はこのくらいにしておきます。
それでここ最近やっていた「テイルズオブザワールドレーヴユナイティア」をクリアしました。いつ買ったのかは全然覚えていないんですけれど、久しぶりにデスティニーやりたい…デスティニー2の3周目の続きもやりたいけどPS2が壊れかけで一応遊べるけれど途中で止まる可能性があるから怖くてできない…となりまして。アビスとかもまたやりたいなとなり、アビスは3DS版があるから据え置きでやりたい気持ちもあるもののできないことはないなと思ったところで、ユナイティアを買うだけ買ってそのままだったな…?となってようやっとプレイしました。
言いたいことだけ話しているのであまり長くもないもののここまでがそれなりに長くなったのでユナイティアの話は畳んでおきます。

本編以外の話ばかりしていた気はしますがユナイティアの記憶がない状態で出会うというのは新鮮で楽しかったです!ファンダム2の名前を出したらファンダム2もやりたくなりました。一番やったのはドンジャラだと思います。ピオニー陛下を使っていました。あわよくば揃えたい…!という気持ちでしたが成功率はかなり低かった気がします(笑)ドンジャラ好きなんですよね。麻雀よりも簡単で分かりやすいので。麻雀も役とかちゃんとは分からないけれど一応軽く流れくらいは知っている…というレベルで、ゲームに入っているミニゲームではちょこちょこ遊んでいます。でもドンジャラの方が分かりやすいのでミニゲームに入っているのがドンジャラだったらより嬉しいかなみたいな感じです。もう何の話か分からなくなってきましたがユナイティア楽しかったです!
あと全然話が変わるんですけれどおジャ魔女の新作映像に胸がいっぱいになりました。懐かしさと感慨深さと…あれから長い時を経て成長したみんなの姿が見られるのがすごく嬉しいです。おジャ魔女は前に一挙放送があった時にも見ましたがそもそも一挙放送がいつだったのかって感じですね…映画の時かな…。あの時はシリーズ全部の一挙だったと思いますがその時も懐かしく思ったんですけれど今になって新しい映像が見られるっていうのはまた違った懐かしさや嬉しさがありますね。デジモンもそうでしたけど最終回から何年も経って新しい今が見られるってすごいですよね。漫画だとガッシュ2とかもそうですね。まだ媒体は決まっていないようですがとても楽しみです!


2024.03.17

ジャックジャンヌの続編が決まりましたね…!私はプレイしたのついこの間ですけれどとても面白かったので続編が出るのは嬉しいですし楽しみです!
そのまま希佐ちゃんたちが2年生になった話なのか、それともまた別の時間軸のユニヴェールの話とかになるのか…続編というとどちらのパターンもあるとは思いますが生放送の雰囲気だと3年生たちが卒業したあとの希佐ちゃんが2年生になった話とかなのかなという感じもしますが、制作はまだまだこれからだと思うのでどんな話になるのかは分からないですかね。でもまたあのユニヴェール歌劇が見られるんだと思うとそれだけですごい楽しみですね。私も希佐ちゃんたちと同じくユニヴェール歌劇に魅了された一人なので新たな公演が楽しみで仕方がないです。
3周年ということで朗読劇やドラマCD、小説の発売なども決まって楽しみが盛りだくさんですね。小説の夏劇はクリアしたところで購入したのですが、届く前に他のゲームに手を出したりしてしまってまだ読めてないのでこちらも近いうちに読みたいです。遅ればせながらジャックジャンヌ3周年おめでとうございます!これからも楽しませていただきます!
話は変わりますがワンダショのワールドリンクもいよいよ終盤ですね。司くんが本当に光で主人公だな…と思いながら今回のチャプターを読みました。それにしてもやっぱり今回のイラストいいな…と思うのですが神高の芸術祭のガチャであわよくばと思いつつ回したもののピックアップを1枚も引くことができずに天上したというのが記憶に新しいので試しに少しだけをする勇気がないです。なんとかクリスタルは60000個までは貯まったのですがガチャチケがない今の天井は90000個なので天井ができない状態で回すのは怖いですね…いつか復刻する機会があればその時に回したいかな…。
多分近いうちにビビバスの箱イベもきますよね。そろそろ冬弥バナーがくるのかな?と思っていますがどうなんでしょう。彰人が誕生日に混合イベ、ワールドリンクと立て続けにきているので今度のビビバスイベでは彰人はこないんじゃないのかな…なんて勝手に想像しているのですが恒常なら天井できるだけは貯まったので誰がくるのかなぁという感じです。彰人をお迎えしたいからと司くんを回すのを諦めることが多い気がしますが回せる時は回しているのは司くんですかね。とりあえずまた地道にクリスタルを貯めていきたいと思います。

拍手ありがとうございます!ぱちぱちしていただけて嬉しいです。とても励みになります!
それからメッセージをくださった方もありがとうございます!追記の方でお返事をさせていただきましたので、お手数をお掛けしますがお心当たりのある方は反転をお願いします。


2024.03.10

>>>絵茶室

突然ですが絵茶をやりたいなと思ったのでもしよければお付き合いいただけると嬉しいです。久しく絵を描いていないので練習みたいな感じで何かしら描いています。突発でやっても今見ている方がいるかはさっぱり分かりませんが、よろしくお願いいたします。

□追記□
絵茶終了しました!絵を描くのも久しぶりですが絵茶も久しぶりで何がどこにあるんだろう…?状態でしたが、とりあえず描いてみるかとはじめてみたら意外となんとかなったような気はします。レイヤーとか反転とか使えるのすごくありがたい…と思いながらひたすら落書きをしていました。
今回はこんな感じで先輩しか描いていないです。いつも通り細かいことは気にしないでやってください。今に始まったことではないんですが年齢の違い全然分からないな…と思いました(笑)いやでも描き始めてみると意外とどうにかなるものだなと久しぶりに描く度に思っている気がします。小説もゲームも全部そうなんですけれど思ったより感覚的なものは残っているものなんですかね。次があるのかは分かりませんがまたそのうち絵茶とかもやれたらいいなとは思います。単純に私がやりたいだけなんですが機会がありましたらまたよろしくお願いいたします。


2024.03.09

ワンダショのワールドリンクはじまりましたね!イラストがどれも素敵でガチャを回したい気持ちはありますが、ビビバスのワールドリンクで彰人をお迎えするのに天井をしたので今は天上するだけのクリスタルもなければやはりビビバスのワールドリンクの時にガチャチケも使い果たしているので我慢するしかないか…となりました。でもやっぱりどのイラストもいいですね!
早速最初のチャプターを見ましたがワンダショのこれまでを振り返りつつまだ見ぬ未来へ進んで行く感じなんでしょうかね。これって…というものが散りばめられている感じがしたのですがこの先の展開もとても楽しみです!

拍手ありがとうございます!たくさんぱちぱちしていただけて嬉しいです。すごく元気をいただきました!
それからメッセージをくださった方もありがとうございます!追記の方でお返事をさせていただきましたので、お手数をお掛けしますがお心当たりのある方は反転をお願いします。


2024.03.08

今日は色んな情報に驚いた一日でした。ドラクエもプレイしていますがやはり私はドラゴンボールがすごく好きです。リアタイ世代ではないですが小さい頃から知っていてアニメも漫画もたくさん見てゲームもいっぱい遊んでカードを集めたりとかもして。アニメも漫画もゲームも何周しているのか分からないですが定期的に見返したくなって何度も見返していますが、色褪せないおもしろさがあって見るたびに楽しんでいます。小さい頃からずっと好きでこの先もそれは変わらないと思います。秋には新作アニメがはじまってゲームも発売予定があって、これからも色々と展開していくんだろうなと思いますがとても楽しみです。ドラクエも12の開発が発表されていたと思いますがそれもそれで楽しみですね。これからもいっぱい楽しませていただきたいと思います!ありがとうございました!
それから東ザナの新作が発表されましたね!少し前からもしかして東ザナの新作くるのかな…!?みたいな雰囲気はありましたが新プロジェクトが発表されてすごく楽しみです!それと同時に東ザナが10周年になるという事実に驚きました。東ザナも発売当時にvitaを持っていなかったので遅れてプレイしたのですが、vitaを買ってプレイしてクリアした少しあとぐらいにPS4版が発表されたのでそちらも買ってクリアしましたね。割とすぐだったのでvitaの2周目にいかずPS4で2周目のような感じでしたが、引き継ぎがなかったのでvitaで見てない絆イベントを見たい気持ちもあったものの2周目のようでPS4版の1周目だからな…と結局vitaと同じキャラを追いかけた思い出。2周目で絆解放して全部見ようと思いつつ、その2周目はまたそのうちと思っているうちに新作の発表がきたわけですがそんなに経っていたんですね…閃Ⅲの情報が出てきた時のことが懐かしいですね。
今度の舞台は京都のようですが今回は東ザナの新プロジェクトという発表でタイトルは出てないから東ザナ2とかではなくまた別のタイトルになる可能性もあるのかな…?舞台も変わってキャラクターも新しくなるんですね。それでも東ザナと繋がっているのか全く別の世界線なのか…気になることだらけですが発売日もまだ出ていないのでそれも気になるところですね。今年は界が出ますが東ザナも今年出るのかな…それとも来年になるのか…どちらにしても楽しみです!東ザナのラストにメッセージが出ていたような気がするんですけれど記憶が大分薄れていて…日記に書いているかなと遡ってみたら書いてありました。また別のザナドゥで的なことが書かれていたみたいですがそれが新作に繋がってくるんでしょうか…。東ザナも2周目をやりたいですね。まあ未プレイのゲームも周回したいゲームもたくさんあるのでいつになるんだろうという感じではありますが東ザナの新作もとても楽しみです!


2024.03.04

ゼノバース2が色々アプデが入っているらしいと知ったのでとりあえず起動だけでもしてみるかと思い、PS5で起動しようかと思ったけど別にPS4でもよさそうだったのでPS4を起動したら本体のアップデートとソフトのアップデートが入り…漸く起動できて軽く触ってみた結果、何も分からないことが分かりました。
いや、操作も内容も抜け落ちているのは初めから分かっていましたが本当に何も分からなくてコントン都をまともに歩くことすらできなかったですね…。まず最初に操作方法を探したのですがすぐに見返すことができるヘルプとかティップスみたいなものが見つからず、やっとのことで時の界王神様のところについてあらすじを見返してみましたが全然覚えてないな…となりました。ところどころ覚えているのは多分ご想像通りの部分だと思います(笑)
それにしても今でもPS5で決定やキャンセルを間違えることが多々あるわけですが、久しぶりにPS4を操作したらそれはそれで決定とキャンセルを間違えることが多発しました。ドラクエ11はPS4でクリアしていますがSのPS4版が出た時に買うだけ買っていたものをPS5を買って少し経った頃あたりにやろうかなと思い立ち、PS5ではじめてもいいのかなと始めたら操作が逆なのがものすごく大変でしたね…。ちなみにかなり序盤で止まっています。再開する時ははじめからやってもいいかもな…いずれやりたいとは思っています。そういえば年末に片付けをしながら那由多もPS4版を買うだけ買っていたなと思い出したりもしました。いつかやろうとPSP版を購入していたんですがPS4版が出たのでPS4版を新しく買ったものの積んでいます。エスロジとかもPS3版をクリアしたけれど追加要素が気になりすぎるからとPS4版も購入はしてあるんですよね。いつかプレイしたいと思っていますが、遊んだのがかなり前なので次にプレイする時もまたロジーさんではじめてしまいそうです。
わくぷよもヒカ碁も終わってないしイースやテイルズもあるし…今積みゲー何本あるんだろうなと思うこともありますが少しずつ進めていけたらいいなと思っています。小説を書くのもゲームをするのも漫画やアニメを見返すのも全部それ言ってますね(笑)もっと時間が欲しい…でも時間があったらあったでだらだら過ごしそうな気がしないでもないです。あれもこれもやりたいと思うと結局そのうちのどれをするかを決めるまでに時間がかかってしまうので、とにかく何かしらに手をつけるのが一番効率がいいなとは常々思います。その結果、迷っている時間に全部書く方が早いというようなことが起きるわけですがまあそれはそれということで。時間を無駄にしないで色々とやりたいことをやっていけたらいいなと思います。


2024.03.03

----更新履歴----------
・text(DB)に小説をアップ
飯トラ「大切な人と共に」(真武2設定)

小説を更新しました。真武2設定の飯トラです。お祭りの話を書くかどうしようかと思ったものの結局別の話を書きました。短めの話で「カッコいい」をテーマにした拍手用の小話にしようかとも思ったんですが、結局いつも通りの長さになったので普通に更新しました。これなら季節関係なく同じテーマで色々できそうかな?と思ったんですけれど飯トラとトラ天と、と思ったところでその組み合わせはドラゴンボール別館の時以来になるな…なんて思ったりもしました。いや、他にもサスナルとか快青とか色々と考えたのですがとりあえず2本あれば入れ替えてもいいかなみたいに思いまして。
御沢で野球してる御幸先輩はやっぱりカッコいいはもうそれカッコいいという話というより恋に落ちる話になってないかと思ったんですが、今回の飯トラも最終的に馴れ初め話になっていました。ただふとした瞬間にトランクスってカッコいいなって思う悟飯さんの話だったはずなんですけれど…気づいたらこうなっていました。多分私が馴れ初め話を好きなだけです。ちなみにトラ天も悟天くんがふとトランクスくんってカッコいいよねという同じ流れで始めるつもりでしたし、それ以外も全部その流れでやるつもりでした。その辺は拍手用にしなくなったのでやらないかもしれないし、なんだかんだでやるかもしれないですがいつも通り気分次第ですね。
飯トラを書くのも久しぶりだけど悟飯さん視点で書くのは新鮮だなと思ったんですが別に初めてというわけではないんですよね。ただドラゴンボールを別館で書いていた頃って三人称で書くことが多かったというか、今みたいに三人称一視点にはなっていなかったのでそんな気がしただけですね、多分。お題小説を企画で書いたのもそれなりに前ですよね…周年とは違うのでいつだったか履歴を遡らないと分からないのですが軌跡も入っているので軌跡やダイヤのAとか書き始めたあたりかな…。見切り発車で書き始めて最終的な落としどころに迷ってなんとなくそれっぽくなったかな…?で終わるのもいつものことです。
そういえばゼノバース2がPS5で出るらしいですね。ゼノバースは1も2もクリアしていますが結構前のことなのであまり覚えてないな…1は当時PS4を持っていなかったのでPS3版でプレイしました。2でバーダックや悟飯さんが師匠にできると知ってどうしようか迷いに迷って悟飯さんを師匠にしていたと思います。いやまあ師匠は変えられるのでバーダックも師匠にしていますけれどね。あと未来の話でトランクスの意見にものすごく同意して、悟飯さんを助ける未来にしたい気持ちでいっぱいになりながらプレイした覚えがあります。そして後の悟飯さんを助ける未来の話に胸がいっぱいになりました。
オンラインコンテンツは色々出ているっぽいのは知っていたのですがPS5版が発売ということで久しぶりに公式サイトを見に行ったら無料のアップデートがものすごくあって、私は一体どこまでやっているんだろう…?となりました。発売当時に買ってプレイしたわけですがそもそも発売したのはいつなのかと調べたら2016年らしいです。真武もそうですけれどゼノバースもZシリーズ系統の操作だったからキーコンをスパキンやレイブラ系統に近づけてプレイしていたはずですが操作は全然覚えていないですね。おそらく今やったらかなり悲惨なことになると思います。まあどのゲームでも大体そうなんですがドラゴンボールのゲームって戦闘が難しいことが多いので特に悲惨です。NARUTOはナルティも激忍もなんとなくでそれなりにどうにかなるんですけれど久しぶりにやったメテオとかレイブラとか難易度落としても勝てないですからね…私が下手なだけっていうのも大きな理由ですけれど。
話を戻して。当時の日記を遡ったらやっぱり予約して買ってからゆっくり進めてクリアしたっぽいです。日記を読んでみたら今書いたことは大体書いてありました(笑)前作のことも書いてあったので1はいつ発売なのかと思ったら2015年みたいですね。私のプレイ感想はいつもとにかく言いたいことを中心に書いているので色々な話がありつつも大半が未来の話なのがやっぱり私だな…と思いました。17年1月にクリアしているので7年前か…私の記憶力では抜け落ちていても仕方がない時間が流れていますね。でもゼノバースって割と新しい方のゲームという印象だったのでそんなに前になるんですね。KAKAROTの前がゼノバースだった気がするんですがどうでしたっけ…私の記憶ほど当てにならないものはないと思っているので間違っているかもしれませんが久しぶりにプレイしたら新鮮で面白いかもしれないですね。操作にかなり苦労しそうですけれどスパキンやレイブラ系統で遊ぶことが多かったのでZシリーズ系統の操作に苦労したのは当時も同じですね。それはそれとしてレイブラ2も久しぶりにやりたい気持ちもあるんですが先にも述べたように難易度落としても操作を思い出すまでかなり苦戦しそうです。アサルトチェイスとか何も覚えてないな…当時もタイプをメモして見ながら戦っていましたけれどそのメモもどこにやったのか。悟空タイプとか悟飯タイプとかピッコロタイプとか、なんとなくのくくりは覚えていますがその程度です。久々にやりたいと思ってもまた今度を繰り返していましたがゼロも発売しますし今度こそ久々にやろうかな…。