2024.05.25
気がついたら5月も終わりが近いですね。4月末の連休からユニコーンオーバーロードをプレイしていまして、クリアしたらその話をするのと一緒に他のことも話そうと思っていたんですよね。5月の連休でほぼ終盤まで進んだんですけれど、とあるイベントでものすごく迷って暫く止まってしまいまして…。でも調べてみたらクリア後に他のも見られるということが分かったので、それでも迷いつつも決めてクリアしたのが5月の半ばくらいですかね…クリア後の要素も一通り終えてから日記を書こうかなと思ったら5月が終わるからその前に一度日記を書こうと思って今に至ります。
プロセカとかスパキンとかの話をしたいと思いつつ、まじ快の話もしたいと思いながら日にちが過ぎてしまっているんだよなと思っていたのですが、数日前に界の情報も出てきてさらに話したいことがたくさんになりました。何から話したらいいんだろう状態なのですが、とりあえず順番にいきたいと思います。話したいことが多すぎるので短くまとめたいとは思っています、一応。ただ話をまとめるのがものすごく下手なのでそこそこの長さにはなるのかなとは思っているんですけれど(笑)
プロセカは無料ガチャチケが何かのタイミングで2枚増えたので、まずはそれを回してみたら☆4は穂波ちゃんと彰人をお迎えできました。彰人はもうお迎えしていたやつだったんですがこのカードイラスト好きなんだよなとかイベントよかったよなとか色々思い出しました。それで3900'sチケットは何と交換するかものすごく迷ったんですけれど、ガチャに夢を見たいなと思って彰人と司君のスタンプを交換したあとは10連のガチャチケと交換しました。でもまあそう都合よく☆4をお迎えすることもできるはずもなく…結局その30連分は☆4を引くことはできなかったんですが、☆4確定で彰人をお迎えできたので私としては大満足です。
レオニとビビバスのイベントにモモジャンのワールドリンクがあって今はワンダショのイベントなわけですが、どのイベントも色々ありましたよね…!話し始めると長くなってしまうんですけれどレオニのイベントの最後の演出とかすごかったですね!いよいよメジャーデビューしてみんながレオニの曲を聞いているというのが本当…すごかったです…。語彙力が乏しすぎて何も伝わらないと思いますけれど読んでいてわああ…!と込み上げてくるものがありました。ビビバスは彰人、冬弥ときて今回は杏ちゃんでしたね。次のこはねちゃんのイベントで全員が課題をクリアすることになると思うんですけれどどうなるか楽しみです!モモジャンのワールドリンクもそれぞれの大切な想いを感じて新しく一歩を踏み出す素敵なイベントでした。本当、色々と見返したいと思いつつ未だに思うだけで実現できていないのですがどこかのタイミングで見返したいです…!
スパキンは師弟のキャラクタートレーラーがきましたね…!もう師弟と聞いた時点で未来師弟が浮かびましたがサムネイルの魔師弟もいいですよね…師匠から弟子へ受け継がれていくというのが本当に…。亀仙流に悟空がいなかったのであれ?と思いましたが、悟空は永遠のライバルのトレーラーで紹介されているからですかね。ビーデルさんと悟飯君もそういえば師弟関係になるんですね。ビルス様とウィスさんは超も入るから出るだろうなとは思っていましたがすごいな…と思ってからの未来師弟が本当に…17号と18号と戦うところとかもあって…。メテオでもレイブラ2でも出ているし悟飯さんも出るだろうなと思っていましたし出て欲しいと思っていたわけですが、悟飯さんが確定したのも嬉しいですし一連のセリフとかがもう本当…心にきますね…。そして悟飯さん、KAKAROTでもそうでしたが隻腕なんですね…!色々な問題で今までは隻腕ではなかったけれど実際に使うのは片腕だけという演出でしたが今回は隻腕でそこにもビックリしました。
公式サイトのキャラ紹介で青年悟飯君のスーパーサイヤ人がないのは紹介されていないからで少年期とかも多分今作でも使えますよね。ピッコロさんは前期と後期は分かれない感じなのかな…?トランクスが剣と格闘と未来に分かれているわけですが、剣と未来は別なんですね。服装の感じから未来は超なんだろうなとは思うんですけれど、てっきりそこはコスチュームチェンジになるのかなと思っていたんですが別枠なんですね。現代トラの少年は別枠だとは思いますがGTはどこかと同じ枠かな…?今まで通りなら剣と同じ枠だと思いますが未来も剣なのでどっちかになるのかな…1番初めに出た映像でスーパーサイヤ人4も出ていたと思うのでGTも入るとは思っているんですが、メテオのキャラは続投ならパンちゃんとかも使えるのかなどうなんだろうなと思っています。今のところZと超のキャラが出てきていますがメテオのキャラが使えることが前提なら無印も使えると思いますし、KAKAROTで第23回天下一武道会もやったのでいずれはその辺の紹介もきますかね。メテオだとチチさんは幼少期だけでしたが天下一武道会の時のチチさんも使えるようになったりする可能性もあるのかな…新しい追加は主に超のキャラになるのではないかとも思うんですけれど、新しい情報が出る旅にわくわくしますね!今回のトレーラーも何周も見ましたがスパキン新作すごく楽しみです!
それから界の発売日が発表されましたね!9月末頃かな?と思っていましたが9/26なんですね。そしてWebCMも見ましたがリィン君とケビンさん登場するんですね…!2人もプレイアブルで使えるんですかね。ルーファスさんは前に後ろ姿でしたがスウィンと2人でいるシーンがどこかで公開されていたと思うので出るのかなと思っていましたが、他にも過去作から登場するキャラはいるんでしょうかね。アルティナもWebCMに出ていましたけれど各地からの勢力が集結するならもっと出てくるのかな…?誰が登場するのか気になりますし楽しみですね!公式サイトのキャラ紹介には裏解決屋のメンバーしかまだ載っていませんが他にもキャラはたくさん出ると思いますし、閃Ⅳや創みたいにプレイアブルキャラも結構多いんでしょうかね。その閃Ⅳや創みたいにエステルやロイドさんも出て主人公勢揃いになる可能性もあるんでしょうか。今回はケビンさんも確定していますしもし2人も出るなら今度こそ本当に主人公が揃いますね…!まだそのあたりは全然分かりませんがそういうのが見られたら嬉しいです。あと先輩組が色々と動いていそうなので出てきてくれたら嬉しいな…とも個人的には思っています。欲をいえばあのキャラもこのキャラもみんな出て欲しいとなってしまうんですが人数的に流石に全員はないよなと思うもののシリーズの本当の最後になったらどれだけのキャラがプレイアブルになるんでしょうね。まだ先の話ではありますがシリーズも半分は越えているわけですしいつかは最後もくるんですよね…まあそれは一先ず置いておいて、今作では誰が登場してどんなお話になるのかとても楽しみですね!続報も楽しみに待ちたいと思います!
……とりあえずここまででざっくりと言いたかったことを話したつもりですが短くはないですかね(笑)とにかく言いたいことだけに絞ったつもりではあるので長すぎるとまではいかないかな…とも思いますがそこそこの長さではあるのでまじ快の話はどこかのタイミングで出きたらいいな…。ユニコーンオーバーロードはクリア後がまだ全然できていないんですがクリアまでのプレイ時間とかそういうちょっとした話だけ置いておきます。
確か最初はニンダイでユニコーンオーバーロードを知ったんだったかな…?十三機兵防衛圏とイラストの雰囲気とか似ているなと思ったら同じところが作るSRPGということで気になったんですが戦闘が難しそう…という感じがしたんですよね。それでどうしようかと迷ったんですが、体験版が配信されるということでとりあえずそれをやってみようと思いまして。でも確かそのタイミングで別のゲームをやっていたので一旦後回しにしたんですが、4月の下旬頃にもうすぐ連休だから何か新しいゲームをやろうかなと思ったタイミングで体験版をダウンロードして軽く触って戦闘が問題なさそうなことを確認したらすぐにソフトを買いに行きました。
十三機兵防衛圏もストーリーに惹き込まれましたがユニコーンオーバーロードもストーリーに惹かれて、戦闘が問題ないならあとはプレイするだけだと買いに走って連休で思いっきりプレイしました。本当におもしろくてひたすら進めていましたね。コルニア→ドラケンガルド→エルヘイム→バストリアス→アルビオン教国→神殿→王都の順で進めていきましたが、エルヘイムを終えたあたりで40時間くらい経っていたので残りの大陸の数や後半の方が戦闘が難しくなることを考えたらクリアに80時間くらいかな…?と思いながら進めたのですがクリア時間は大体それくらいでした。
魅力的なキャラがたくさんなので編成をどうするかとても悩みました。クラスチェンジができるようになってからも編成数アップを優先していたのでアレインだけはクエストクリア目的もあってすぐにクラスチェンジをしたものの他はずっと後回しにしていました。できるだけみんな出したいという気持ちで編成数を上げていましたが最終的に全員は編成できないということになって、若干の入れ替えはありましたがこれまで一緒に旅をしてきた仲間たちとそのまま戦っていたことが多かったですかね…。志はみんな同じですが一緒に戦って強くなってきたメンバーの方が思い入れが深く…それ故に王都攻略直前にクリアした闘技場で仲間になったアーマリアは編成に入れるかすごく悩んだんですよね。多分今のメンバーのままでもいけるけれど絶対に強い…となって、悩んだ末にメンバー入れ替えて最後の戦いに挑んだんですけれどすごく強かったです。闘技場で戦った時もすごく強かった。
あと編成メンバーは繋がりがある人たちを一緒にしたいという気持ちもあったんですが序盤は編成人数の問題もあり、最大まで編成人数を上げても一緒に組める人数は限られているのでできるだけ一緒にできる人たちは一緒にしていましたが全員が全員とはいかなかったですね…。トラヴィス、ブルーノ、ベレンガリアやオーバン、マゼラン、リーザの一緒に組んでいた仲間の3人とかメリサンドとコーム、ヴァージニアとリアみたいな関係の2人とかアラミスとギルベルト、プリムとヒルダみたいな兄弟とか他にも色々と。あとは単純に新しいクラスが仲間になった時におすすめされた編成で組み合わせていた気がします。多分もっとこういうメンバーで組み合わせた方がいいとかあるんだろうなとは思ったんですが、キャラの関係性を優先して組んでいました。自分の好きに編成すればいいことは分かっていますが、それはそれとしてどういうクラスで編成するのがいいのかは気になります。
そして魅力的なキャラばかりだからこそ、神殿で乙女の指輪を誰かに渡すとなった時にものすごく悩みまして…。多分そこですぐに決めて進めていれば5月の連休でクリアできたと思うんですけれど、悩みに悩んで結局1週間くらいそこで止まっていまして。セーブデータ分けておけばあとで戻ることはできるけれどこれあとからどうにかはできないよな…と思いつつあまりにも悩みすぎてネットで軽く調べてみたらクリア後にそこからやり直せるということを知り、もう思い切って誰かに決めて進めようとなったもののそこからも数時間くらい悩みました。
乙女の指輪という名前からして女性陣に渡すべきものなんだろうなと思いつつ、でも男性陣にも渡せるのならその限りではないなとなり。多分ストレートに選ぶのならスカーレットになるんだろうとは思ったんですが、絆のイベントを見た感じだと他の女性陣ともそういった雰囲気になっていたので本編の流れ的には教皇の娘でもあるスカーレットが王道な気がするけれど個人の好みで割と分かれそうだなと思いましたがどうなんでしょう。閃の軌跡でリィン君もそうでしたが相手が固定でない場合にこうなってしまうのは仕方がないというか、システム的にそうなってしまうものですよね…もちろんそれが悪いとかの話ではなく。私は女性陣ならヴァージニアが、男性陣ならアラミスが好きだなとなっていたので乙女の指輪という名前的にヴァージニアに渡すか、それとも私の個人的な好みでアラミスに渡すかで最終的には迷っていました。でも幼馴染みで一緒に戦ってきたレックスや、コルニアを取り戻すために自分を育てて共に戦ってくれるジョセフも捨てがたく。あとトラヴィスとかも好きで気になるよなと、選択肢が男性陣にばかり寄ってしまうのはいつものことですね(笑)アラミスはドラケンガルドの王子だけど生き延びるために傭兵としての生き方を身につけて戦って…という背景に惹かれました。王子としての戦い方だったら他の王族たちと同じように固有クラスだったと思いますが、ソードマンというクラスであることが彼が生きてきて道を現していて…。
クラスというとファイターが上手く使えなくてどう編成したらいいんだろうと頭を悩ませたのですが、レックスを使いたいという一心でアイテムを駆使しながら戦っていました。あとギャメルと最初に会った時に見逃すか処刑するかの選択肢が出てきて、これあとで仲間になる可能性があるってことかな…?となりましたし進めていくうちに実際そのための選択肢だというのは分かったんですけれど最初は確信がなく。けれど仲間にならなかったとしても処刑するという選択は重いし、いずれ王になる立場のアレインにはそういう決断が必要な場面もやってくるのかもしれないけれど今ではないというのもあって。たとえ甘くても今この瞬間に命を奪うという選択をすることはないと見逃しました。正直、妹の話はこういう時に出てくる話としてはありがちというか、本当かどうかは分からないなと思ったんですけれどそのあとのシーンを見て本当だったんだとなった上にストーリーを進めて仲間になったあとでイベントを見ていったら本当にただ妹が大切だったんだなと分かりました。絆イベントはそのキャラやキャラ同士のことを深く知ることができて素敵でした。アレインとのイベントは全部、それ以外のキャラは特に好きなキャラは全部見ましたが全員の全部はまだ見れていないです。みんなで宿屋で食事をしながらいずれは全部見たいと思っています。
話が逸れました。それで誰に指輪を渡すか悩んだんですが、最終的にクリア後にやり直せるなら指輪の名前やキャラの関係性とかではなく単純に私が好きなキャラでもいいのではないかということでアラミスに渡しました。これ、私はキャラの関係性を優先でできるかぎりの編成をしていたのでアレインとアラミスは別の部隊だった上にAPとPPアップのアクセサリーをつけていたので乙女の指輪も装備しなかったのですが、もしかして最終戦って乙女の指輪を装備したり一緒に編成していた方がよかったんですかね…?乙女の指輪にもスキルがついていたので最終決戦のためのものかなとは思っていたんですが、今のメンバーのままでいいかと進めたら攻撃があまり通らなくてものすごくアイテムを使ってなんとか勝ったんですよね。そうしてクリアしたあとで「あれ、もしかして…?」と思ったんですがストーリー的に考えたら乙女の指輪を装備して戦うものだと思うのでそれでこんなに苦戦したのかなとなったんですがどうだったんでしょう…。
次は乙女の指輪を装備して戦ってみよう、と思ったんですがクリア後にイベントもあるみたいだったのでそっちも気になっているなとなっているのが今の状況です。神殿からやり直して他のキャラも見てみたいですが、まずはイベントを進めてみようかなと思っています。あとそうだ、王都攻略でガレリウスの選択肢が出てきた時もどうするか迷いました。ここまで命を奪うという選択肢をしてこなかったものの王になる者として今がその選択肢を選ぶべき時なのかもしれないけれど、ゼノイラ兵たちはかつて滅びた者たちであるなら魂を解放するという選択の方が正しいのではないかと魂の解放を選びました。でもまさかガレリウスが女王の体に降霊術で甦っていたとは思わなかったのであのシーンはすごく驚きました。あと回想で先々代皇帝のジェラールが出てきた時は血が繋がっていることを考えればおかしなことでもないですがアレインとそっくり…!?となりました。王自ら外の世界を歩いたりヤーナの師匠であるアルチーナを庇ったり…出てきたシーンこそ僅かでしたがジェラールもまた魅力的なキャラですよね。乙女の指輪を渡す相手を悩んだという話で何人か名前を挙げましたが主人公のアレインも好きです。王子という立場からそういう振る舞いが必要な場面も多いですが、幼馴染みたち相手には友として砕けて話すところとかいいですよね。
本当、みんながみんな魅力的なので話し始めたらキリがないです。戦闘も紹介映像ではリアルタイムだから急いで行動を決めたりして大変なのかな…なんて思いましたが、実際は部隊に指示を出している間は時間が止まっているので難しいことはなかったです。信長の野望とかもそんな感じですよね。私は難易度普通にしたいなと思ってTACTICALを選びましたが最後の王都戦は結構大変だったもののアイテムも使ったりしたら負けることはなかったです。体験版でプレイしていたのでそのままのTACTICALで進めましたが製品版ではその下にNORMALもありますし、更にその下にCASUALもあるので戦闘はさくさく進めたいという場合はそのあたりを選べばあまり苦戦する場面はないのではないかなと思います。アイテムも買えますしね。勿体ない病で私は回復量の少ないアイテムを終盤までずっと使っていましたが、中回復や全回復のアイテムも使えば難しいことはないんじゃないかなと。私が回復量の少ないアイテムばかり使っていたのはアイテムではとりあえず最低限の回復であとはスキルで回復すればいいというプレイスタイルだったのもあるんですが、スキルで復活や回復もあるのでSRPGは苦手だから心配という方がいらっしゃいましたらまずは体験版に触ってみていただけたらなと思います。ストーリーもおもしろいですし魅力的なキャラがたくさん出てくるので気になる方がいらっしゃったらまずは体験版からプレイしてもらえたら嬉しいです。私もクリア後のイベントを進めたり乙女の指輪を他のキャラに渡したり見ていない絆イベントを見たりしていきたいと思います!
これもまたとにかく言いたいことだけに絞って話したつもりですが思ったよりは長くなったようないつものことのような…という感じになりました。でもあれもこれもと話したらもっと長くなるので私なりに短くはなっていると思います、多分。ユニコーンオーバーロード、すごくおもしろかったので気になる方がいらっしゃいましたら体験版もあるのでぜひプレイしてみて欲しいです!私もまだまだプレイしてきたいと思います!