Diary
2024.06.30
毎度のことといえば毎度のことですが今回も天井でした。やっぱり物欲センサーのせいですかね…。☆4の出現率が上がっているのでどこかで…もう天井寸前だけどガチャ券を貯められるから今からでもきてくれないかな…とか思いながら回していましたが駄目だったので彰人は天井で交換してお迎えしました。
ちなみにこはねちゃんとミクは2枚ずつ引きました。あと奏ちゃんもお迎えできました。多分☆4は25枚引いたのかな…?そのうち持っているのがこはねちゃんとミクも含めて10枚でした。彰人も2枚引いたんですけれど持っていないのは引けなかったんですよね…まあ彰人は割とガチャでお迎えしているので他のキャラより確率が低いんですけれどね。司君も2枚引いて2枚ともお迎え済みでした。これだけ引いても未だに☆4を1枚もお迎えできていないのはリンちゃんとえななんです。ガチャを引く度にそろそろ1枚くらいお迎えできないかな…と思っているのですが今回も駄目だったか…という結果に終わります。えななんの夏祭りとか欲しいなぁと思っているんですけれどね。
天井ではありましたが今回は彰人をお迎えすることができてよかったです。イラストすごくカッコいいですよね…!これから暫くはまたガチャで天井できるようにクリスタルを貯める日々にはなりますが、サイストをこれから読むのも楽しみです。
そしてイベストも見ましたがもう本当、すごかったですね…!ずっと目標にしていたRADWEEKENDを超えるイベントの話ということでとうとうこの日がきたんだとか、いよいよRADWEEKENDに挑むんだとか、あらすじを読んだだけでどきどきとわくわくでいっぱいでしたが本当にすごいイベントでした!まだイベント初日で色々書くとネタバレになってしまうのでちょっとだけ畳んでおきます。
言いたいことをひたすら並べたのでまとまりもなければ話もあちこちに飛んでいますが本当にすごいイベントでした!これからのビビバスの物語も楽しみですがまずは今回のサイストを楽しみたいと思います。
2024.06.29
スパキンゼロの映像も界の映像も見ました。プロセカの次のイベント予告も見ました。軌跡シリーズ20周年のイラストとか諸々も見ました。あっちもこっちも色々ありますが順番に話していこうと思います。
スパキンはどんどんキャラクターが紹介されていきますが、トランクスは剣と格闘と幼年の他に超も追加されそうだなと思っていたら超は未来トランクス表記なんですね。剣も格闘もほぼほぼ未来なのでそうくるのは予想外でした。メテオからの続投でGTが確定すれば現トラの青年も兼用になるとは思いますが、現トラの青年も兼用になるならKAKAROTの流れで悟天の青年期も追加されてかけあいとかあったらいいのになぁとは思うんですけれど多分ないだろうな…と思っています。第23回天下一武道会のチチさんとかも追加されたら嬉しいですが、そうすると無印の悟空も元々使える少年の他に青年が追加とかに…と思いましたがZの前期と兼用でもいいのかな…?前期とか後期とか分かれていないキャラは元から全部の時期が一緒になっていますからね。
あと意外だったのは悟空の身勝手が超の枠と一緒になっているっぽいことですかね。素の状態とスーパーサイヤ人、ゴット、ブルーで4つなので今までの操作法だとボタン全部埋まるよなと思ったんですが、戦闘の映像を見た感じだと変身とかの操作がちょっと変わっていそうな気もしたので問題ないのかな…?青年悟飯はこれまで通りならアルティメットが別枠だと思うんですが、超の追加でビーストとかも使えるならどの枠に入るんだろうなぁと思っているんですけれどどうなるんでしょうね。
それはそれとして少年は確定していると思いますが、カスタムバトルでかなり細かい設定ができそうなのでBGMもあれとかそれとか色々と入っていたらいいなと思います。運命の日は欲しいですがソリッドステート・スカウターもやっぱり欲しいですしアニメ主題歌のインストとか目指せ天下一とかもあったらいいですし、つまりはあれもこれも全部あったらいいなと思います。あとゲームの主題歌もどうなるのか気になります。スパキンの新作だからゲームのモデルを使った映像になるんだろうなとか勝手に想像していますがどうなるんでしょうね。次のキャラトレーラーは誰が来るんだろうなと楽しみですが、他の新情報もとても楽しみです!
そして界のWebCM第2弾でクロウ先輩確定しましたね!他にも黎から続いてフィーちゃんやピクニック隊も登場が確定しましたが、旧作から誰が登場するのかまだまだ気になりますね。トワ会長やレンちゃんはこのまま出るのかなと思いますがどうなんでしょう。先輩はトワ会長と連絡を取っていたので共和国入りしていると思いますが、リィン君はどういった経緯で共和国にくるんでしょうね。トワ会長は臨時講師としてアラミス高等学校にきていましたがリィン君も臨時講師っていうことはないだろうな…と想像しているのですが、リィン君も共和国にくるのなら第Ⅱ分校の教官陣はどうなっているんだろうな…という疑問も浮かびました。ランディさんもミハイル少佐も分校を離れていて、トワ会長にリィン君もとなるとさすがに誰か別の人が教官としてきているんでしょうか。
あとリィン君とクロウ先輩が一緒にいるっぽい様子もありましたが今回は誰と誰が一緒に動くんでしょうね。トワ会長とクロウ先輩が共和国入りしているっぽかったのでジョルジュ先輩やアンゼリカ先輩も共和国で動くのかなとは思っていましたがリィン君と先輩は一緒に動いているのか一緒にいる場面があるのか。でもアルティナもいるのならリィン君はアルティナと一緒に動いていることも考えられる気はしますし、他にも旧作キャラが出てくるのならミリアムちゃんとか情報局方面か新Ⅶ組のメンバーとかの可能性もありますかね。フィーちゃんは遊撃士側で動くのかな…と思いましたが、旧Ⅶ組のメンバーが出てくるようならそっちで動く可能性もあるんでしょうか。遊撃士なら共和国ですしジンさんもまた出てくるのかなとか、色んな勢力が出てきて旧作キャラも色々と出てくるならエステルやヨシュアもくるのかなとか、想像が広がりますね。どこまでがプレイアブルで動かせるのかは分かりませんが閃Ⅳや創みたいにかなりの人数が動かせる可能性もありますよね。誰が出てくるのか、誰が使えるのか。本当、新しい情報が出てくる度に楽しみだなという気持ちが大きくなっていきます。今まで名前だけはずっと聞いていたユン老師も出てくるようですし、リィン君も灰の剣聖を名乗っていたり。いずれキャラ紹介にも出てくると思いますが楽しみですね。
プロセカの次イベはビビバスですね!チアフルライブがお休みということでイベントの順番とかが多少変わっているのかな?と最近は思っていましたが、もうビビバスの箱イベかと思ったのも束の間。イベントのあらすじを見てRADWEEKENDを超えるイベントがここでくるのか…!?となりました。それぞれの課題に向き合う箱イベが彰人、冬弥、杏ちゃんときていたので次はこはねちゃんだな、こはねちゃんの課題は何だろうなと思っていたのですが、ここでイベントがくるのならこはねちゃんの課題はイベントそのものの中にあるのかな…?三田にEVERのみなさんも戻ってきて、新は冬弥のイベントで颯真さんとのやりとりがあったのでそこから繋がっていくのかな…と思っていたんですけれど、今回のこはねちゃんの箱イベで新も戻ってきてみんなでRADWEEKENDを超えるのか、それとも新とはRADWEEKENDを超えたその先で関わっていくのか。一体どんなイベントになるんでしょうね。
前回の杏ちゃんバナーの箱イベのピックアップに彰人がいなかったので次のこはねちゃんのイベントで彰人のピックアップはくるのかなとは思っていたんですけれど、混合イベで限定がきたばかりだったので恒常だろうなと思っていたらまさかの限定で驚きました。芸術祭も限定で、そのあとにワールドリンクの限定がきて、ドッグランの混合も限定で今回も限定で…すごく限定続いてない?となりましたが今まで意識していなかっただけでしょうか…?ワールドリンクで使い切ったクリスタルは天井ができるまで貯めることができたので今回は天井まで引けるわけですがどうなるかなぁという感じですね。あ、そういえば日記には書いていなかったと思いますが司君の誕生日ガチャは20連、冬弥の誕生日ガチャは50連くらいでお迎えしました。カードのイラストも楽しみですがイベントそのものも楽しみです。
そして遅ればせながら軌跡シリーズ20周年おめでとうございます!20周年ってすごいですよね…。記念イラストもじっくりと見てしまいました。先輩の学生服は緑の制服のイメージの方が強いので深紅の制服なんだ!となりました。実際に閃Ⅰではひとつ上の先輩として過ごしている期間の方が長いわけですが、それでも先輩もⅦ組の一員であることは間違いないのでこういう場面でⅦ組の深紅の制服を着るというのは感慨深いなぁと思いました。閃のメンバーは閃Ⅰ~閃Ⅳの衣装でばらけているんですね。空はエステルとヨシュアにレンちゃんもいて、ケビンさんと一緒にリースさんがいて。零碧はロイドさんにエリィさんとリーシャの3人で閃がリィン君にアリサちゃん、クロウ先輩とアルティナ。創がルーファスさんにラピスの2人で黎がヴァンさんにエレインさんとアニエスちゃん。主人公を中心としたメンバーのイラストがすごく素敵です…!グッズも色々と発売されるみたいで楽しみですね!
今回の日記、ひたすら楽しみだと繰り返している気がしますがいつものことといえばいつものことかな…?という気もしました(笑)いやでも本当、どれもとっても楽しみです!スパキンの新作が出るのでスパキン…はPS2が限界に近いのでレイブラあたりを久しぶりにやりたいなとか、界で色んなキャラが出てくるみたいですし軌跡シリーズもまたやり直したいなとか、プロセカのストーリーも見返したいなとか。なんだかしょっちゅう似たようなこと言っていないか感もありますが、どこかのタイミングでできたらいいなぁとは思っています。記憶力がないのでざっくりとしたことは覚えていていても細かいところは多分かなり忘れていると思うんですよね…。他にも見返したいものとかやりたいものとか結構あるのでちょっとずつやっていけたらいいなと思います。
2024.06.17
>>>絵茶室
突然ですがちょっと絵を描きたいなと思ったので絵茶でお絵かきします。思うままに落書きしているかと思いますがもしよければお話とかしていただけたら嬉しいです。何描くかも全然決めていないですが何の話でも大丈夫です。そもそもこのタイミングで見ている人がいるのかも分かりませんが、お話してくださる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
□追記□
終了しました。どうしようかなと思いながら先輩を描いていました。絵茶に入る度にどこに何があるんだっけ…と探している気がします。そして拡大率をいじらずに描き始めたら若干縮小表示になっていたようで100%に戻したら大きいな…?となりました(笑)
まあでもいいかと今回はこんな感じの落書きをしていました。制服が描きたいなぁとなったのですが細かいところはいいかとざかざか描いたので細かいところは気にしないでおいてやってください。ちょっと落書きしたいなと思いつつ、あわよくばお話もできたら嬉しいなと今回は唐突に絵茶にこもっていました。また落書きしたいなとかお話ししたいなとかで絵茶をやることもあるかもしれないので、付き合ってもいいよという方がいらっしゃったらその時はよろしくお願いします。予定は未定ですが絵茶会とか茶会とかも楽しくて好きなんですよね。
2024.06.15
----更新履歴----------
・text(DB)に小説をアップ
トラ天「キスの方法」(高校生の二人)
小説を更新しました。高校生のトラ天です。なんだかいつも同じような話を書いている気がするな、と思ったのですがそれこそいつものことなので今更ですね。でも悟天がトランクスに相談をして、その最中に自分の気持ちに気づくというのを何度かやっている気はします。だけど全く同じにはなっていないだろうからいいかという結論に毎回落ち着いています。
…落ち着いているというか、そういうことにしているというか(笑)けど、それを言うなら上火とか誕生日の話が多いのでほぼ似たような感じになっている気がしますしね…見比べたことはないですけれどそもそも誕生日の話の引き出しが少ないのでこの手の話は本当に今更ですね。同じカプでも似た話は多いですが、別のカプでも似た話は多いですし、そもそもこの設定で他の組み合わせもやりたいと書き始めることも多いので必然のようなところもありますかね…。似たようなものだろうと好きなものは何度でもやりたくなるんですよね。そういう意味では馴れ初めも多いですかね。
そういえばスパキンゼロ、ストーリーモードもあるようですね!ストーリーがあるならIFもあったりするのかな…とは思っていたのですが今回もやはりIFがあるようなのでどんなストーリーになるのか楽しみです!IFストーリーで印象的なのはネオのラディッツのやつですかね。最後にバーダックと戦うあれです。ストーリーモードの中にあるIFストーリー的なものの話で真武2とかのオリジナルストーリーはまた別の話として考えた時に真っ先に浮かぶのはそれでしょうか。ただIFストーリーを見るのは難易度が高いようですが、その前のストーリーモードの難易度選択はメテオみたいにあるのかなぁと思っているのですがどうなんでしょう。ドラゴンボールのゲームは久しぶりにプレイすると戦闘の感覚がすっかり抜けていてコンピューター相手でも私はものすごく苦戦するんですが、慣れれば高難易度も戦えないことはないのでなんとかなる…かな…。いやまあ、それは自分が使い慣れているキャラで、というのが前提の話なので全員が全員ではないんですけれど。
ストーム3の尾獣のやつとか兄弟みんなでどうにかしようとしても全くどうにもならなくて諦めたなんてこともありましたが、メテオのミッション100とかはなんだかんだ最後までクリアしましたしレイブラ2の強化キャラとかも何回戦ったかは分かりませんが一応勝てるところまでいったし…どうにかなったらいいな…。ストーリーモードは8人らしいですが悟空、悟飯、ピッコロ、ベジータ、トランクスあたりはあるだろうなと思うんですけれど他は誰だろう。クリリンとかもあるかな…と思いましたがストーリーモードで戦う相手とかを考えるとどうなんでしょう。悟空のストーリーがZのラディッツ戦から超の力の大会までらしいので、Zの最初から一緒に戦ってきたこともあって戦う相手は少なくないとは思うんですが、敵サイドのキャラとかもあったりするんでしょうか…。そうじゃない場合はZ戦士がストーリーモードの主人公になるのかなという気がしますが、悟天や現代トランクスはブウ編からだからそんなに試合数が多くないかな…。悟飯さんで未来ストーリーを見れたら嬉しいですが未来ならトランクスですかね。トランクスと一緒に戦うとかはありそうですけれど、超までやるならトランクスも未来編やセル編だけではなく超もやるんでしょうかね。悟空のラストが力の大会ならZのラストにはいかないんだなと思いましたが、今まで通りに登場するとしてもウーブはGTだと思うのでZのラストの試合にはならないですね。メテオからのキャラが続投なら一星龍との戦いもできるとは思いますが、やっぱりスーパーサイヤ人4より身勝手の極意の方が新要素でもあるので超に進むことにはなりますよね…超のキャラも新しく追加されますしね。ストーリーモードの8人が誰なのかも気になりますが、どの戦いがピックアップされていくのかも気になりますね。
戦闘の映像も見ましたが今作も地形変化はあるようですね。映像ではキーコンがどうなっているか分からないですがちらっと見えた技パレットの配置が今までとは少し違いそうな気もしましたが、基本的な操作はスパキンシやレイブラと変わっていないのかな…そもそも今作もスパキンのタイトルですしね。それにしてもグラフィックが本当に進化していてどの映像を見てもすごく綺麗だなと思います。今までは超化する時とかにセリフはついていなかった気がするのですがどうでしたっけ…?超化する時にセリフがついているのを見てあれ?となったんですけれど、今までの要素に新しい要素も追加されていてどんな感じになっているのか楽しみですね。カッコよく戦いたいというのはどのゲームでもあるんですが、結局ひたすら殴るばかりの直線的な戦闘になってしまいがちです。紹介映像とかみたいにカッコよく戦いたいのにな…。スパキンの新作なのでスパーキングしてからのアルティメットブラストの流れっぽいですね。レイブラのレイジングソウルからのアサルトチェイスにするかの2択を選ぶのも好きでしたが、アサルトチェイスを覚えるのは大変でしたね…全員は覚えられなかったのでメモをいつも傍においてプレイしていました。コンピューター相手なら最長アサルトチェイスに繋げるのも難しくないですが対人だとなかなか上手くいかなくてアルティメットブラスト打つ方がやりやすかったような気がします。あくまでも私の個人的な話ですけれどね。
新しい情報が出てくる度にいつも言っている気がしますが発売が待ち遠しいですね!あと4ヶ月か…まだ少し先ですが気がつけば発売日が近くなってくるんでしょうね。スパキンゼロより少し前に発売する界も楽しみなんですが、もう新作はでないと思っていたスパキンの新作も楽しみすぎて本当にどっちも早くプレイしたいです。他にも気になっているタイトルはあるのですがどれも続報が楽しみです!
2024.06.12
----更新履歴----------
・text(kiseki)に小説をアップ
クロウ+α「潮風に包まれて」(閃Ⅳ真ED後捏造設定)
小説を更新しました。別に隠すようなことは何もないですし読めばすぐに分かるんですけれど何て表記するべきか迷って最終的にこうなりました。説明ではクロウととある人の話になっています。閃ⅡED後前提の転生パロの「きっかけ」の説明文はどうしてたかな…と思ったんですがどうしてたんでしょう。
今自分でこれを書きながら更新履歴を確認すれば分かるなと思ったので確認してみたらクロリン前提のクロウ単体表記でした。正確には先輩とクラスメイトの話なんですけれどね。当時の日記で表記のことに触れているかなとこちらも遡ってみたのですが、どう表記するべきか迷ってとりあえずこれにしたという今回と似たようなことが書いてありました。まあなんとなく分かればいいのかな…私以外に分かるのかは怪しいですがそれを言い出したらキリがないところもあるので一先ずこれでいいことにしておきます。
それで結局何の話かというと先輩とお祖父さんの話です。今の先輩がお祖父さんに会う話というのが一番分かりやすいですかね。この手の話を色んな組み合わせでやっていますし、先輩とお祖父さんの話ももっと前から書きたいとは思っていたんですよね。先輩と誰かという組み合わせの小話を書きたい、と思って軽く書き出したのが閃Ⅱのあとの話なんですけれど、書きたいものが色々ある上に遅筆だしそもそも行動が遅いといった色んな要素が重なった結果、閃Ⅳが発売して閃が完結したので改めて先輩と誰かの小話を一通り書き出したんですよね。でも結局なかなか手がつけられずにいるうちに秋には界が発売するところまできました。
…今でも書きたいとは思っているんですけれどね。形になるまでが長いのは今に始まったことではないです。でもその話とは違う感じにしたいなと思って今回はこういう感じになったんですけれど、その話を知っているのが私だけなので何も伝わらないですね(笑)まあ違う感じといっても本来は会うことのない人たちが会う手段を私の頭では大して思いつかないので結局ほぼ似たような感じです。何度も言っていますが先輩の小さい頃とかジュライのこととかお祖父さんのこととかもっとたくさん知りたいです。二次創作なのでどれも私の妄想と捏造による話ではあるんですが、知らない部分が多すぎて他の話よりも更に妄想と捏造ばかりの話になっています。お祖父さんはどんな感じの人なんだろう…実際に話しているところが見てみたい…と常々思っています。もっとこう…言い回しとか上手くできたらいいのになと思うのですが、それは先輩のお祖父さんに限った話ではなくみんなそうですね。
去年の春ぐらいにジュライの話が書きたいなとちまちまと書き始めたものがあるというような話をしたような気がするんですが、一度中断したら続きがまた暫く空くだろうから書き切りたいと言いつつ結局間が空いてしまって、それをまた春頃に書いていたんですよね。もう大分後半に入っていたので、自分の性格が分かっているんだから書き切ればよかったのにと思いつつ。でもこれまじ快の連載までに終わらなかったらまじ快本誌とコナンの映画とでまた見返したりするだろうから中断しちゃうよな…と思ってはいたのですが、終わらなかったので予想通りのことになって今に至ります。23年夏あたりに出せたらいいな…が24年夏ぐらいに出せたらいいのにな…になったけれど厳しそうだなとなっているところです。もう殆ど終わりのところなんですけれどね。そのうち完成したらいいなと思いつつ、その話では先輩とお祖父さんのやりとりが書けていないので書きたいなと思って書いたのが今回の話です。ここまでの説明が長いですね(笑)
まあそんなわけで、いつも通り好き勝手に妄想と捏造をしながら書いて楽しかったです。先輩のこととかジュライのこととかお祖父さんのこととか、閃の頃からずっと言っていますがその辺の色々をどこかで知ることのできる機会があったらいいなと思っています。キャラブックというかデータブックが出たら掘り下げられるんじゃないかな…と思うのでデータブックが欲しいです。これもいつも言っていますが身長に体重、誕生日に好きな食べ物とかそういう色んなことを知りたいです。閃に限らず軌跡シリーズのそういうデータブックがいつか出たらいいのにな…。
2024.06.08
スパキンの発売日決まりましたね!スパキンの続編が発表された時は少なくとも来年…2024年だろうなと思い、でもメテオのキャラは続投だとすればかなりのキャラを作り直すことになるだろうからさらにもう1年後の2025年でもおかしくはないなと思っていたんですが、キャラ紹介の間隔が割と短いので今年発売もあるかな…?とは思っていたんですけれど、あっても12月とかの年末あたりだと思っていたので10月は思ったより早くて驚きました。
すっごく楽しみなんですけれど界の発売日と2週間違いなのでスパキンが発売する時に界をクリアできているかはものすごく微妙なところだよな…とも思います。いや、多分終わらないだろうなと思っているんですけれど今回はどれくらいの長さなんでしょうね。軌跡シリーズの初回プレイで一番時間がかかったのは確か閃Ⅳだったと思うんですが、さすがにそこまで長くはならないとは思っているものキャラ数も多そうなので100時間前後くらいにはなるのかなとは思っています。でも前作の黎Ⅱはクリアまで余裕を持って見積もって1ヶ月くらいかなと予想していたものの続きが気になってどんどん進めていたら意外と早く終わったというか、そもそものプレイ時間も思ったより長くならなかったんですが確認してみたら55時間くらいだったらしいですね。黎Ⅱの時も100時間くらいを予想していたようですが、それは多分閃シリーズが続編の度にプレイ時間が長くなっていったのとPS5になったのもあってボリュームも増えていそうというのもあったからですね。同じ理由で界も100時間前後で1ヶ月くらいかなと思っていたんですが、スパキン出たらスパキンもやりたくなるのは間違いないです。
閃Ⅱの1周目は80時間くらいだった気がしたんですけれどどうだったかな…クリアデータを残しているのでゲームを起動すれば分かることですけれどね。ちなみに閃Ⅳは125時間ぐらいでクリアしたらしいです。もっとかかったような気がしていたので意外と短かったんだなと思いましたが短くはないですね(笑)日記を遡ってみた感じだと創は91時間、閃Ⅲが103時間らしいです。そうなるとやっぱり100時間前後くらいなのかな…界もすごく楽しみです!
スパキンに話を戻しますが、バーダックは出るだろうなと思っていましたが今回のPVで確定しましたね!今作は超が追加されるということでブルーは最初から発表されていましたが身勝手も使えるようですね。実際に操作する時はどんな感じなんだろうな…。ベジットとゴジータのブルーも出た時はビックリしたんですが、よくよく考えてみたらどっちもブルーになっていたか…?となりました。逆にベジットのスーパーサイヤ人がないのは出ていないからですよね。いや、超は一通りアニメを見ましたが記憶が曖昧なので覚えてないだけだったら申し訳ないんですけれど…悟飯くんの少年期とか絶対に使えるけれどまだキャラ紹介に載っていないキャラもたくさんいるので最終的に誰が使えるのかとても楽しみですね。
とりあえずメテオのキャラは続投という前提でGTも入っていると思っていますが、そうなるとゴジータはスーパーサイヤ人4もあるんですよね。これまでのスパキンやレイブラではゴジータよりベジットの方が操作がしやすくて使うことが多かったのですが、基本的な操作や技は変わらないと思っているもののブルーは使ってみたらまた違ったりするのかな…いやでも技が多少変わっても基本は同じだろうから今作もやっぱりベジットの方が使いやすいのかな?悟空さんは後期を使うことが多かった気がします。色々できるので。でも時点で使っていたのは前期ですね。中期はスーパーサイヤ人までで個人的には悟空さんの中で使うのが難しかったです。トランクスは剣が強かったな…トランクスが、というより剣はガードができないので強い印象です。ガードできないのなら避けたり回避技や防御技を使えばいいとかいう話は単純に私がゲームが下手でそのへん上手くできないので置いておいてください。多重残像拳も強い印象ですが、その両方を持ってるダーブラに強い印象がないのは何ででしょうね…兄弟で遊ぶ時も剣と多重残像拳が強いのは共通認識だったのですが、それならとダーブラを使っても誰も勝てなくて。誰が使っても誰と戦ってもそうだったんですが、単純にみんな使い慣れていなくて使いこなせないだけだったのかな。
強いキャラとか大きくて相手にすると戦いづらいキャラとかいますが、やっぱり使いやすいキャラというかよく使っているからこそ戦いやすいキャラっていうのはありますよね。スパキンやレイブラに限らず、ナルティとか激忍とか他のゲームでもそうですけれど。使い慣れていないキャラは単純にどうやって戦ったらいいのか分からないんですよね…いやまあ、あくまでも私の話なのでゲームが上手い人はどのキャラを使ってもすぐにコツを掴んで上手いこと戦えるのかもしれないんですけれど。ちなみに私はどのゲームでも大抵使いやすいキャラ=好きなキャラですかね。好きなキャラを使いたくてひたすら練習した結果、そのキャラの戦い方を覚えて使えるキャラになっているともいいますけれどね。といっても激忍のサスケは獅子連弾も千鳥も外すと隙が大きいので奥義はどうやって上手く活用すればいいんだ…とはなりましたけれども。一応、相手のチャクラが溜まっていない状態でコンボから当てればどのキャラでも大抵は外さないんですけれどね。奥義使うより変わり身や豪火球にチャクラを使う方がいいなと私はそういう感じで戦っていました。豪火球はガードされても削れますしね。
…また話が逸れました。あと今回のPVの感じだといつも通りストーリーモード的なものも何かしらありそうですね。Zは一通りあると思いますが他はどんな感じだろうな。メテオは劇場版とか無印やGTもありましたがネオも一通りあったのかな…?PS2が壊れかけの状態になってから久しく触っていないので大分記憶が曖昧です。一応スパーキングもやってます。レイブラ2のギャラクシーモードはストーリーとは違う感じだったからスパキンゼロでストーリーモードがありそうなのは嬉しいです。あと対戦前のセリフがどんな感じなのかも楽しみです。変わっていなくてもいいですし変わっていてもいいですし、追加もあったらまた嬉しいですね。セリフが変わったキャラで真っ先に思い浮かぶのは悟飯さんと現代トランクスのやつかな…追加だと悟飯さんとZ戦士のセリフが増えていたような…悟飯さん関係ばかりすぐに出てくる理由は察してください(笑)スパキンが出る時に界をクリアしているかは分かりませんが、発売日も決まってますます楽しみです!