Diary
2024.11.28
前の日記でパソコンを買った話をしたわけですがカスタム品なので納期7~10日になっていたんですよね。配送の曜日指定もしたので来週末くらいになるかなと思っていたんですが、お届け予定日のお知らせが届いたら今週末の予定になっていて驚きました。
早く配送していただけるのはありがたいけれど早くて来週末のつもりだったので今週末に必要そうなものを揃えればいいかなと考えていたためまだ何も準備していなかったんですよね…。とりあえずリカバリーディスク用のUSBメモリと保護フィルムを購入しました。USBメモリは今使っているパソコンと同じものにして、保護フィルムも似たようなものでいいかと思ったものの5年くらい前のことなので全然覚えていなくて…(笑)多分アンチグレアのものを買ったような気はしたんですが、全く覚えていなかったので保管していたものを引っ張り出して確認したところアンチグレアで合っていました。
データ移行関係はもうセットアップしたあとで順番にやっていけばいいかな…という気持ちです。おそらくこの辺はやらないといけないだろうな…というのがぼんやりとはあるんですが、前の時のことは覚えていないですし把握もできていないので確認しながらやっていこうと思います。それなりに時間はかかると思いますがあまり躓かずに進められたらいいな…。
話は変わりますがこういう話が見たいな…いや似たような話は書いているか…?となって見返すいつものやつをやりながら、いつも通りに何で最後まで書き切っていないんだろうなと過去の自分に対して思いました。未来の自分に託さないでどうにかしてくれと思うところもいつも通りですね。完成させたい気持ちもありますが遅筆なのと書きたい話が多すぎるのと気力とか根気とかその他諸々でなかなか進まないわけですが、どうにかしたいなと思いつつどうにもならずに今に至っているのは見ての通りです(笑)
よくないなとは思っているんですけれどね…。これ書きたいなと思って未だに手がつけていられないものはサイトを始めた頃のものもありますし、手を付け始めて止まっているものも割とそれくらいの頃のものもありますね。後者で一番古いのは「己の世界と進む道」かなと思っているんですけれど、どうだったのかももうはっきりとは覚えていないです。パソコンを買い替えて時にファイルの更新日も変わっていますし、更新履歴もサイトをはじめて1年分と2013年以降は残っているもののその間が抜けているんですよね。
あ、でも周年企画で続き物をやるようになった頃の企画サイトに残っているかもしれないと思って確認してみたところ「変わることなき想い」の方が先でした。どっちかな…とは思ったんですがそっちの方が先立ったんですね。多分もう私以外に覚えている人もいないと思いますが、こういうの見たいなと思って書き始めたものなので続きがなくて困るのは私自身でもあります。そのあとはやっぱり「時空の旅」ですかね。それにしても本当、似たような話ばかり書いているというか、そういうのが好きなんだろうな…というのは見返す度に思います(笑)「変わることなき想い」が小さくなったカカシ先生との話で「時空の旅」で昔の未来トランクスに会い、最近だと「海の街の軌跡」で15歳のクロウ先輩に会う話をやっているわけですが、続きものではなく短編でも昔の相手と出会う話を結構やっていますよね。「己の世界と進む道」も下忍のサスケとナルトが上忍の自分たちに出会う話で、同じカプが2組いればその分組み合わせの幅も広くなって楽しいで山ほどやっているのはサイトでも割と分かりますね。
話が逸れましたが、まあそんなわけでまたいつものように続きがないなということになり、その話のメモを引っ張り出したわけですが肝心なところが抜けているなとなったという話でした。いや、正確にはその部分をどうするかはこういう話が見たいなと考えた時から具体的なことが思い浮かばなかったんですよね…。だけどこういう話が見たいという大筋の中でその部分はふわっとしていてもいいかということでメモを書き出していたんですけれど、その部分以外の大筋はちゃんと書き出していたんだな…とメモを見て思いました。完成までの道のりが長すぎるという理由で最初の1話だけでもまあ読めないことはないか…?と上げている「Related by blood」の話です。そんな感じで1話だけ載せているやつは私は読めないことはないような気はしても他の方からしたらどうなんだろう…とは思っているんですが、まあ誰が困るということもないので別にいいかで載せてしまっています。しいていうなら続きがないことに未来の私自身が不満に思うくらいですかね(笑)
けどこれも「死にたがりの悪魔」と似た系統の話になりますかね。さっきも話しましたが似た系統の話があちこちにありすぎるのであれですが、先輩視点の1話目をどこかしらで載せたあたりでざっくりとした話はしたんでしたっけ…話した記憶はあるもののどこまで話したかは覚えていないんですが先輩側のメモがたくさんある的な話もしたような気はするんですがどうなんでしょうね。この話に限らずリィン君視点寄りで進んで行く話で先輩側のメモがやたらとあるわけですが「夢うつつの世界」あたりはもう開き直って両視点でメモをまとめています。夢うつつはどこかしらで載せたことがあったかも覚えていないんですが、これは閃Ⅱ後の話なので閃Ⅳをクリアしたあとで閃Ⅳ後でもいけるか…?と考えはじめたメモまである始末です。こうしてメモばかりが増えていくわけですね…。
なんだか話の終着点を見失ってきたのでこのあたりで終わりにしておきます。追記でもうちょっとだけ終着点のない雑記の続きをしていますがここまでと同じでだらだら話しているだけになります。
2024.11.24
ファイヤーexを求めてリザードンパックを引き続けていたわけですが、まさかのイマーシブが当たってものすごくビックリしました。普通のリザードンもexのリザードンも持っていなかったので初めてのリザードンがイマーシブで驚いたもののやっぱり嬉しいですね。カードのイラストもカッコいいですし映像もまたすごいですね…!ほのおタイプデッキはウインディを軸に組んでいるので、そこにリザードンを入れるのはエネルギーのコストが重いので厳しそうだなとなったんですが、リザードンを入れたデッキを組むのならやっぱりファイヤーex欲しいな…となりました。
リザードンのカードがもう1枚あればウインディと同じようにリザードンを軸にしたほのおタイプデッキを組んでみるのも有りかなとは思うんですけれど、リザードン1枚で回すのは大変そうな気がしたもののそのへんはどうなんでしょうか。ぐれんのあらしを打とうとしたらエネルギートラッシュなのでウインディとは別のデッキで考えた方がいいとは思うんですが、3進化だからヒトカゲとリザードは2枚入れてリザードンは1枚でもよかったりするのかな…?キュウコンもエネルギートラッシュなのでウインディとは使いづらいなと思って入れていないんですが、リザードンとも合わせづらそうなのでギャロップを入れて。進化しないポケモンの枠は逃げると攻撃のコストでクイタランを選択しているんですけれど、あとはどうぐやサポートで組めることは組めるんですかね。サポートはサカキ様をお迎えしたいんですが、リザードンパックからはそもそも出ないので当分先の話になりそうです。
話は変わりますが今使っているパソコンがwin10なのでサポートが終わる来年の秋までには買い替えないといけないなとは前々から思っていたんですよね。少し前に勝手に画面がスクロールしたりと挙動が一時期おかしかったこともあったんですが、平均寿命を考えればどっちみち買い換えは必要だからもうちょっと頑張って来年に…と思っていたんですけれど、ここ最近ファンの音が結構大きくなってきて「これ本当に来年まで待って大丈夫か…?」と心配になりまして。軽く調べたら新モデルもOfficeもちょっと前に出たばかりのタイミングだったので次の新モデルのタイミングで型落ちに買い替えるのがよさそうだなとは思ったんですけれど、ここ数日の様子からこれもまた一時的なものかもしれないけれど壊れてから買い換えが一番まずいということで素人なりにあれこれ調べて買い換えを決断しました。
…本当に今でいいのか?みたいなのはあるんですけれど、それは言い出したらキリがないところもありますからね。安くない買い物なのですごい悩んだものの寿命を考えればタイミング的に仕方のない頃合いでもあると言い聞かせてボタンを押しました。初期設定とかデータ移行のことを考えるとそれもそれで気が重いんですが、いずれは通らなくてはいけない道ではあるんですよね。XPから7、7から10に変えた時もそうでしたが今使っているソフトが動かない可能性があるのは不安ですがこれもどこかしらで避けられないポイントですよね。でも10から11は使えなくなるソフトが多そうだなという勝手なイメージもあって不安です。あまりwin11のことは知らないんですが今使っているwin10もUIをwin7に近くしているのでそのあたりにも不安要素があって、もはや不安要素しかない状態なんですが諦めて準備しようと思います。
追記はそんな私の忘却録的な雑記です。忘却録といっても小説やゲームの話のように見返すことはあるのだろうか…?という気持ちもありますが、ここに書いておけばまずなくさないというのがあるので書き留めるだけ書き留めておきます(笑)
2024.11.17
----更新履歴----------
・text(other)に小説をアップ
ダイヤのA:御沢「キスがしたい」(大学生設定)
今日は御幸先輩の誕生日ですね!御幸先輩、お誕生日おめでとうございます!!
小説は誕生日とは全然関係ないタイトル通りのいつものやつです。御沢では前にもこれを書いたことあるんですけれど、同じネタを別のカプでも同じカプでも何度もやっているのでまあいいかということで書いてしまいました。一応前に書いた話も見てみましたが思ったより違う感じの話にはなったのかな…?と思ったんですけれど、あくまで私自身の感想なので他の人が見たら大差ないかもしれませんが本人は書いていて楽しかったです。このネタも他にもやりたいと話していた組み合わせとかあると思うんですけれど、それはまたいずれ書けたらいいなぁという気持ちです。
それから先週は彰人の誕生日もありましたね。今更だけど彰人も誕生日おめでとう!!本当、彰人も御幸先輩もカッコいいですよね…。いつもそれしか言っていないような感じになっていますけれど本当にカッコいいなと思います。彰人のこの前の箱イベもよかったですが他のイベントも見返したいですし、ダイヤもまた見返したいなと思いつつも長いのでとりあえず秋大の薬師戦を読み返したんですけれど、毎度のことながら読み始めると他も読み返したくなりますね。そうして最終的に全巻読み返しているみたいなことになるわけですが、今週新刊が出るおお振りも読み返したいなと思っているんですよね。他にも色々と。とりあえず時間が無限に欲しいなと思うわけですが、少しずつ手を着けて行けたらなと思います。あ、バースデーガチャは60連でお迎えすることができました。
あと噂のポケポケも初めてみたんですが楽しいですね…!TCGはNARUTOカードゲームしか通っていないんですけれど、コイントスが全く成功しなくてすぐにコイントス系のカードを抜きましたね…。豪炎華の3回コイントスで全部裏になった時にこれはダメだとなりまして。豪火球とか龍火の術とか入れていました。豪火球は1人にダメージ与えるのと交戦中の全員に攻撃できるやつの2種類ですね。サスケがいないとはじまらないデッキです(笑)
いや、正確にはサスケを引かなくても戦えますけれどサスケにプラス効果があったりうちはや木ノ葉にプラス効果があるカードが入っているのと、使用者がサスケや写輪眼を条件にしている術を入れていたのでサスケを引くのが第一なデッキでした。最大数まで入れた上でドロー系の作戦とか捨て札に送られても戻せる作戦とかも入れていたのでそれなりに手元に呼べましたが、それでもデッキの下に眠っていたり戦果で持って行かれたりして引けない時はそれはまあ悲惨なことになりました…って話は割と何度かしている気がします。サイトを始めた頃はNARUTOカードゲームが出ていましたからね。疾風伝はやっていないのでルールも全然分からないですが、データカードダスも含めてそれなりに話しているのでまた同じ話をしていると思っている方もいらっしゃるかも分かりませんが、話題がループするのもいつものことなので適当に聞き流してもらえたらと思います。
まあそんなわけでコイントス系のカードは全然使わなくなったのでゴルメモでも黄本使える人はすごいなぁと思いましたし、遊戯王で城之内の引きのよさはすごすぎると思いながらいつも見ていました。城之内は本当…あのギャンブルデッキを使いこなせるのはすごすぎますよね…。コイントスは当たれば強いのはもちろんですが、自分の運の悪さを考えて安定を取ってしまう私はポケポケでもコイントスで大ダメージを狙うより安定した攻撃を取っているタイプです。といっても、対戦は殆どしていないんですけれどね。ポケモンカードはコレクションとして多少は持っていたもののシール列伝の方を集めていた私はルールもほぼ知らなかったんですが、ドローが大事とか属性はある程度絞った方がいいとか最初に出せるカードをどれだけ入れるかとかは多分どのカードゲームでも同じだろうという感じで組んでまあ一応戦えるかな…?みたいな感じになっています。
一人対戦を進めていく上でタイプごとのデッキはそれぞれ作ったんですけれど、実際に対人戦で使えそうなのはピカチュウをメインにしたでんきタイプデッキとウインディがメインのほのおタイプデッキですかね。そして対人で使っているとエネルギーが付けられるファイヤー欲しいな…!となっているところです。地道に毎ターンエネルギーをつけて戦っていますが、ファイヤーがいればもっと効率よく回りそうな気がする…んですけれど実際に入れて回してみないと分からないところもありますよね。そのためにもファイヤーこないかなとリザードンパックばかり引いているこの頃です。ファイヤーもコイントスですが逃げるコスト1で体勢を整える間の壁とサポートと考えればコインは当たっても当たらなくてもいいかなくらいの気持ちです。単純にカードを集めるのも楽しいのでこれからジョウト地方のポケモンも増えてヒノアラシとかブラッキーとかきてくれたら嬉しいです。
拍手ありがとうございます!たくさんぱちぱちをいただけてすごく励みになりました!!