秋色空

好きなものを、好きなときに。

Diary

2024.12.31

30連で彰人をお迎えできました…!ひたすらクリスタルをかき集めていたんですがガチャシールなしでは天井できない数しかなかったのでどうしようかと思いつつ、限定のガチャシールは1枚も持っていないから100連までは今後のガチャシールとして交換しておくのもありということで引いたんですよね。☆4の確率が上がっているはずだけれど10連でも20連でも☆4が1枚もこなかったのであれ…?と思ったんですけれど、その次の30連で彰人がきてくれました…!
☆4が出やすくなっているのでガチャシール目的でもうちょっと回してみるのもいいかな?とも思ったんですが、冬弥バナーの箱イベやワールドリンクのことも考えるとピックアップの時に回す方がいいかと考え直してやめました。そういえば冬弥バナーの箱イベ、彰人は前回と今回の混合イベのボーナスキャラとして連続できているからピックアップはこないだろうみたいなことを話していましたが杏ちゃんが今回のブルフェス限定でこはねちゃんもひとつ前のイベントの恒常ピックアップできているので誰かしらはきますよね。誰がくるんだろう…とりあえずクリスタルは貯めようと思います。
貯めるといっても貯める方法はある程度決まっているわけですが、これノーツ速度を少し上げてもよさそうか…?と思って9→9.5に変えたらそれなりに曲がクリアできるようになりました。最初は何にしていたか覚えていないんですが、慣れてきたタイミングで9に変えてからはずっとそのままだったんですよね。一部の曲でノーツが近すぎて見えづらいというのがあったので、あれからまた回数を重ねたことで少しは慣れたので上げてもよさそうかなとやってみたら思っていた以上に変わりました。そうはいってもノーツ速度を変えたわけで私の腕前は変わっていないのである程度のところで頭打ちにはなるんですが、クリアできそうなところを埋めていこうと思います。あと今回のイベストもとてもよかったです…!まだサイストは読めていないのでこれから読むのが楽しみです。

気がつけば今日で今年も終わりですね。今年は何やったかな…と思ったんですがジャックジャンヌからはじまってトライアングルストラテジー、KAKAROTのDLCにテイルズのユナイティアをクリアしてユニコーンオーバーロード、界の軌跡とスパキンゼロあたりですかね。そのあとで3DS版のドラクエ8をプレイしていたんですが、パソコンを買い替えたりのばたばたでクリアまではいきませんでした。PS2版はかなり昔にクリアしているんですが久しぶりにプレイしたくなって3DS版を購入しました。
色々と懐かしいなと思いながら進めているんですがゼシカが加入する時に4Lv差、ククールが5Lv差だったのでまあ平均的なレベルなんでしょうか…。ゲルダさんとモリーさんはいつ加入するんだろう?と思いながら進めていたんですがモリーさんが仲間になったあたりで止まっています。相変わらずメタル狩りをしたりしつつ進めているんですけれど、3DS版ってレベルが上がると回復するんですよね。PS2版の時はMPがなくなってきたら宿屋に戻って休むのであと何回宿屋で休んだら…みたいな感じでプレイしていたんですが、宿屋に戻って回復する必要がほとんどなくなったのでレベル上げを中断するタイミングを見失いがちです。PS2版でもやっぱりあと1回、とかやっていましたがこの次のバトルが終わったら…いややっぱりもう1回を繰り返してキリがないから進もうで途中で切り上げながら進んでいます。後半戦には入っているような気がするんですがどうだろうな…タンバリンとかどのタイミングで作れたっけ?と思っているんですがどうでしたっけ…。これからレティスのところに行くことになるんですが、そこまで行ったらまずはメタル狩りかなと思っているので再開してもすぐにはクリアできそうもないですが、またのんびり進めていきたいですね。
あとはコネクションズのストーリーが見たくなって見返したのがスパキンゼロとドラクエ8の間ですね。このストーリーの「お前は一体何なんだ」のやりとりが本当に堪らないです…。こういうゲームのIFストーリーはそういうものだと思っていますが、ヒカリちゃんの明るい未来を手に入れるために今回のIFストーリーそのものがなかったことになるっていう物語の展開も本当にすごいなと思います。スパキンゼロのIFストーリーも色々とすごかったですね。そういえばKAKAROTは原作ラストのあのエピソードでDLCは終わりかと思っていたんですがDAIMAのDLCもくるんですね。それなら無印で摩訶不思議アドベンチャーするのも見たいとは思いますが第23回天下一武道会はやっているので難しいかな…。スパキンゼロのDLCの配信日はまだ来年としか出ていなかった気がしますがこちらもいつになるのか誰がくるのか気になります。あと来年発売が決まっているものといえば空FCリメイクですかね。東ザナや軌跡新作のことも気になりますがこちらも楽しみです。
やりたいことは色々あるもののなかなか手をつけられずにいるわけですが、それでもジュライ本を完成させられたのはよかったなと思います。少し前に手をつけたいと話していたものはパソコンを買い替えでばたばたしたこともあって結局手つかずなんですが、書きたいものとかやりたいこととか周回したいものとか本当にたくさんあるのでひとつずつでもやっていきたいところですね。いやまあ、それはもう来年の話になってしまうわけですが(笑)イベントとかもあったらいいなというかそういうのもあるわけですが今年もまたそこまでの話で終わりましたね…自分でやってもいいけど誰かやってくれたりしないかな…まあそのへんの予定は未定です。パソコンを買い替えたあとにエアコンが壊れて買い替えたりとかもしていたら12月はあっという間に終わったので何もしていない気がします。しいていうならここ数日はプロセカでクリスタルを集めるためにあれこれやっていましたがそれくらいですかね。あとは忍たまの映画を見たくらいです。映画といえば今年のコナンがすごかったわけですが久しぶりのまじ快連載も嬉しかったなぁ。次がいつかは分かりませんがいずれ今回の話を含めた単行本が発売されるのも楽しみですね。
いつものことながら話があっちこっちにいってしまってまとまりがないですが今年もサイトまで足を運んでくださったみなさま、ありがとうございました!自由気ままに好き放題やっているサイトではありますが、何かひとつでもも楽しんでいただけたなら嬉しいなと思うばかりです。今年も1年間ありがとうございました!よいお年をお迎えくださいませ!


2024.12.30

とりあえず最低限のデータ移行やインストールは終わったのであとは追々…と思っていたら何もしないまま日付ばかりが過ぎています。このままだと必要になるまでそのあたりに触れることがないだろうな…と思ったのでノベルゲームっぽいものを作る時にお借りしているソフトの動作確認をしようと思ったんですが、これまでの使っていたデータだとどれも絵が古かったので適当に立ち絵を描きました。そんなわけで界衣装の先輩です。
まあ動作確認なら前のデータをそのまま使えばいい話ではあったんですがどうせなら立ち絵を起こすか…と思って、原作沿い設定だと閃Ⅰの学生服と閃Ⅳの旅服は作ったことがあったので界の服装にしてみました。表情差分はまだ作っていないですし話は何にも考えていないので本当に以前のデータを使えばよかった話ではあるんですけれど、ソフトに慣れるためにも丁度いいかというのもありまして。ついでに動作が問題なさそうだったら久しぶりに触って遊ぼうかなという思惑もありまして(笑)
ただ大分前から新しいバージョンが出ているのでそっちにした方がいいのかなとは思っていたんですが、ざっと見た感じだと結構変わっているようだったのでそっちを動かすにはまたあれこれ調べないといけなさそうかな…。これまで使っていたバージョンも動いたので軽く触るならこのままでもいいのかなという気もしました。透過データも問題なかったのでちょっとノベルゲームっぽいものを作りたいなと思った時には動かせそうです。今この文章を書きながらどんな時だとは思いましたが(笑)選択式小説とかもまたやりたいなと思うことはあるんですが、私が雑なのでデータがごちゃごちゃするんですよね…。でもまあ機会があればまたやるのも楽しそうだなとは思っています。引き出しが少ないのでまずテーマが思いつかないとかもあるんですけれどね。ノベルゲームっぽいものもいつも通りのやつを個人的に作って遊ぶくらいだとは思いますが作るのは楽しいのでそのうちまた触れたらと思います。


2024.12.28

今回の混合イベントが類君バナーでワンダショとビビバスがメインだったので次のイベントで彰人がピックアップにくるのは予想外でした。次のガチャの期間限定先行メンバーってことは今回の混合イベントに続いて次の混合もイベントボーナスメンバーってことですよね…?
ここで限定がくるのなら次のビビバスの箱イベのピックアップにはこないだろう…と思うのですがビビバスのワールドリンクが4月にくるということはそこでまた期間限定がくると思われるわけで。クリスタル全然足りないな…となっているところです。そしてビビバスの次がワンダショなので仮にビビバスをどうにかしたとしてもワンダショはまた引けないんだろうな…というところまで見えていますね。
いや、そもそも次のガチャのクリスタルが足りていないんですけれどね。恒常のガチャシールはあるんですが限定のガチャシールは使い切っていてないんですよね…どうしようかな…。ここで引かなければワールドリンクの時にくるガチャは引けるんですけれどやっぱり引きたくはなりますよね。とりあえず集められるクリスタルを集めておこうと思います。
あと映画の前売りはなさそうですが映画の情報も続々ときていますね。映画と連動したスタンプラリーは全部揃えるには26回ってすごいな…と思っていたのですが緩和されたようですね。入場者特典のランダムCDもすごいですがアフターライブも週替わりなんですね。最寄りの劇場の上映スケジュールにもよりますができるなら初日に行きたいなとは思っていたのでビビバスとバチャシンが最初なのは嬉しいです。もちろん他のユニットも気になりますが映画のあとのアフターライブってどんな感じなんでしょうね。楽曲追加も色々ときますしあれもこれも楽しみです。
それから慣れるまで何度か使わないとすぐに使い方を忘れる…と思って落書きをしたので置いておきます。「世界をかけて繋がる絆」の先輩。人間界にきてからの落書きしかなかったので魔法界の服とは…?と思いながら描いたんですがいつも通り細かいことは気にしないでおいてください。色もどうしようといじっていたんですが結局青系統にまとまりました。描き分けができないのであれなんですが魔法界のいる頃の昔の先輩のつもりでした。


2024.12.22

今お借りしているサイトのレンタルサーバーが来年の3月末で終了するそうです。後継サービスがあるようなのでそちらに移行しようかなと思っているんですけれど、現時点では今と同じ名前が使えないので一先ずは後に実装される移行機能を待ってみようと考えています。一応他のレンタルサーバーについても軽く調べてみたんですが、とりあえずはそのあたりのことが分かってから具体的なことを決めていこうかと思っています。
そんなわけなので今のサーバーが終了するまでにはサイト移転予定となります。移転することしか決まっていないような状態ですが、決まったら改めてお知らせします。
それから空FCリメイクの新しいPVきましたね!PVを見るとすごくわくわくしますね。現時点ではSC以降のリメイクは未定とのことでしたがFCリメイクするならSCはリメイクして欲しいですね…。いや、3rdももちろんリメイクして欲しいんですけれどFCのあのラストでSCがプレイできないのは辛いなと。今は未定と言っているけれど多分出るかなとも思っているんですが、どちらにしてもFCリメイクは楽しみです!
東ザナは10周年の来年に発売するのかなと思っていたのが11月の短信で26年9月期のことが書かれていたので再来年の可能性もあるのか…?と思ったのですが、今回発表されたのが空FCリメイクとイースⅩだったので来年ではなく再来年っていうこともあるのかな…。空SCも出るものだと思っていたので空SCと軌跡の新作と東ザナはどういう順番になるんだろうと思っていたのですがどうなるんでしょうね。そこにイースの新作も加わる可能性もあるかなと思っていたらイースⅩの追加要素版が発表されたのでイースはまだ少し先になるんでしょうか…?界がああいう展開だったので軌跡の新作も早くやりたいですが空FCをやったら空SCをやりたくなるのもあるので本当、どういう順番になるのかなぁと思っています。東ザナの新作も楽しみなのでそちらの情報も待ち遠しいですが、空リメイクも軌跡の新作も続報を待ちたいと思います。
あと忍たまの映画見ました。忍たまは小さい頃によく見ていて映画は全部見たことがあるくらいの知識しかなかったんですが予告の時点ですごく気になりまして。前売りも買って楽しみにしていたんですが思わず泣いてしまいました。本当、すごくよかったです。でも忍たまのことをもっと知っていたらもっと面白いんだろうなとも思いました。どの映画を見た時もそうなんですけれど前の映画とかもまた見たくなりますね。
ところでプロセカの映画は来月公開ですがこちらは前売り券は販売しない感じなんでしょうかね…?なかなか前売りの情報こないなと思っていたんですがここまできたらもうないのかな…。前売りはさておき、映画で動くみんなが見られるのはとても楽しみです!


2024.12.14

ポケポケのフシギバナイベント、初日から毎日やっていたんですけれど全くフシギバナが出ず…。ラプラスの時はプロモカードが1種類ずつ順番に出てきて揃ったのでそういうものなのかな?と思ったんですけれど、実際は完全ランダムなので出ない人はとことん出なかったみたいな噂を耳にはしていたんですよね。それを今回のフシギバナイベントではものすごく実感しました。あまりにも出ないのでアイテムを使って回復したところで全く出る気がしなくて、もう出なかったら諦めようと思いながら挑戦した最終日の最後の挑戦で漸く出ました…!そんなわけでなんとかプロモカード全部揃えることができました。
対戦イベントは今回は5連勝ということで、まあ無理だなと思いつつもミッション報酬が欲しかったので挑戦はしてみたんですよね。そうしたら偶然に偶然が重なって5連勝できました。私はウインディメインのほのおタイプデッキを使っていたんですが当たったのがくさタイプやほのおタイプメインのデッキだったのとカードの引きがそれほど悪くなかったのもあって運よく勝てた感じです。5連勝する前は全然カードがこなかったりみずタイプと当たってどう頑張っても無理みたいな悲惨な試合をしていたので本当に運がよかったんだと思います。
それから新パックの予告映像も見ましたがグリーンさんのカードくるんですね…!味方全員の被ダメージ減少という効果を見て真っ先にカイリューの流星群を思い浮かべました。対人で当たった時はカイリューになる前にどうにかしないと、と思うんですがカイリューになってしまったらあとはひたすら祈っています。ポケモンでいうとミュウやプテラが紹介されていたので次もメインはカントーでしょうかね。カントーの151匹は今のパックでも揃うようになっていますが他の地方は追々という感じですかね。来週には実装されるそうですがどんなカードがくるのか楽しみです!
そしてまた今日も新しいソフトを試したくて落書きをしていたので喫茶店店員の先輩を置いておきます。今までもソフトでもこの新しいソフトでも水彩でひたすらざかざか塗っていたんですが、少し違う感じのこととかできないかな…と思って調べて試してみました。その過程で幾つかの機能を把握したんですが色々と便利な機能があるんですね。多分まだまだ色んな機能があるんだと思いますが半分も使いこなせないんだろうな…。でも簡単な機能は使っていけたらいいなと思います。


2024.12.09

何かを書いたり描いたりしたあとでこっちもかきたいなと思うことが多々あるわけですが、どうしようかなと思いつつ結局描いたので俺達は再び巡り会うのリィン君を置いておきます。
昨日の先輩も含めて出会ったばかりの頃くらいのイメージです。つまりはリィン君が入学した頃…最初の話とかその辺ですかね。まあざっくりとしたイメージだけで深いことは何も考えていないわけですが(笑)いつも通り細かいことは気にしないでもらえればと思います。
俺達は再び巡り会うの設定の話も書きたいものがまだ幾つかあるんですよね。この前もそんな話をしましたが、いつか形にできたらいいなと思うばかりです。少し前に話していたメモはリィン君が高校生の頃の話ですが大学生の頃の話とか教師になってからの話とか、書きたいな…と思ってそのままになっているんですよね。他の転生パロもまだ書きたい話が色々とあるわけですがいつか書けたらいいな…。


2024.12.08

そういえばエレメンツで編集していたファイルのフォント情報を見るにはエレメンツが必要なんだよなと思ったんですが、それをメモしたとしてどこかで使うタイミングはあるだろうか…と疑問に思いました。あって困るものではないですが多分使わないものでもあるんですよね。使う可能性があるとすれば「Future Trip」「俺達は再び巡り会う」あたりなのかなという気もしますが、その辺も別に揃っているわけではないことを考えるとメモしなくてもいいかな…。他にもこの辺は別にいいかなと横着しようとしているものがあるんですが、いざ必要になった時に困るのも自分なんだよなということを考えると片っ端からやっていくべきなのかなという気もします。まあ最初にまとめてやっておいた方が結局楽なのかもしれないですね。
そして今日もまた落書きをしたので置いておきます。小さい頃のリィン君俺達は再び巡り会うの先輩です。両方ともいつものように細かいことは気にしないでおいてやってください。俺達は再び巡り会うの落書きは久しぶりな気がします。確かラフだけのデータとかもどこかにあった気がするんですがどうだったかな…。この前話のメモを探した時に色々と見た時も懐かしかったですが、それとは別の時に見つけたメモの方もそのうち形にできたらいいなと思います。いや、それ以外のやつもそのうちと思いながら数年が経っているわけですがそのうち形になったらいいな…。それにしても当時の絵と比べると多少は変わっているようなそうでもないよな…という感じですが絵にしても文にしても少しでも成長していたらいいなぁと思うばかりです。


2024.12.07

ポケポケでファイヤーexをお迎えできました…!ひたすらリザードンパックを引き続けて漸く…ここまでにリザードンexも当たりました。ちなみにこれまでにスターミーexとナッシーexは4枚、カイリキーexは3枚引いています。これが物欲センサーというやつでしょうね…。できればファイヤーexもう1枚欲しいのでまだリザードンパックを引き続ける予定です。おそらくまた長い道のりになるとは思いますがもう1枚きてくれたらいいな…。
そういえばwindows11では動かなかったペンタブなんですけれど、どうしようかと迷ったものの調べてみたら丁度乗り換えキャンペーンで割引になるようだったので買い替えました。今回は、というか今は付属マウスがついているものはなさそうだったのでマウスは以前にパソコンを買った時の付属のものを引っ張り出してきたわけですが、これなら付属のマウスをパソコンと一緒に買ってもよかったなぁと思いつつも今更遅いのでこちらも買い替えました。
いやまあ、マウスは使えるんですけれどペンタブでUSBポートをひとつ使っているのでマウスでも使うとタイプCのポートしか空かなくなってしまうんですよね。USBを使う時にマウスかペンタブを抜けばいいんですがそれも面倒だな…と思いまして。変換ケーブルを買うという手段もありましたが、今までと同じ感じで使うなら無線のマウスにするのがよさそうだなということで思い切って全部買い替えました。
それで試しにペンタブを使ってみたんですがなんだか線が太い気がする…?と思ったんですが、これまでのデータを見たら気のせいのような気もしました。あと今まで使っていたペンタブがかなり古かったので筆圧はそんなに出なかったんですけれど、こんなに筆圧が反映されるんだなとなりました。筆圧レベルが低めのものと買い替えてこれなので、筆圧レベルが高いものはどれくらい反映されるんでしょうか。これまで使っていたソフトでも割と反映されていましたが、エレメンツが使えないからと入れてみたソフトではもっと反映されるのかペンの円が大きいんですよね。実際の線はかなり小さいのになんでこんなに円が大きいんだろう?設定がおかしいのかな?と思ったんですが、筆圧感知があるので最大だとその円の大きさになるらしいです。今までの感覚だと大分弱めになるっぽいんですよね。その辺は設定をいじればある程度変わるのかもしれないのでまたちょっと調べてみようと思います。
その中で今までのソフトと新しく入れてみたソフトの2つで試しに落書きをしてみたので後者の落書きをここに置いておきます。今までのソフトで閃Ⅳの先輩を描いたのでこっちは小さい頃の先輩。服は適当です。いつも通り細かいことは気にしないでいただければと思います。どこに何があるのか分からなくて色々探しながら描いたんですがざっと見ただけでも結構できることが多そうでした。といってもその大半は使いこなせないと思いますけれどね。普段は今までのソフトを使ってもいいと思いますが、もうちょっと触ってどんな感じなのか試してみようと思います。それとは別にパソコン内のデータの整理だったりインストールだったりもやっていかないとですけれどね。そのあたりも地道に手をつけていきたいところです。


2024.12.01

12月ですね。今年ももう最後の1ヶ月になるんですね…時間の流れが早いです。
パソコンですがwindows11のUIって結構変わっているんですね。噂程度には耳にしていましたがあれもこれも変わっているんだなと思いながら色々と設定をいじってwindows7やwindows10にある程度は寄せられた気がします。まあいつまでそれを続けるんだという感じもしますが(笑)
すんなりはいかないだろうけれどそんなに躓かずにセットアップとかできたらいいなと話していたわけですが、結果的に2回初期化をして3回セットアップして今に至ります。1回目の初期化はパソコンにはじめからついているOfficeの1年無料のサブスクは使わないからとアンインストールしようとして、買い切りの方のOfficeを間違えてアンインストールして戻せなくなったので自業自得だったんですけれどね。2回目の初期化は流石にもう厳しいかな…と思いながらペンタブとエレメンツをインストールしようとしたらエラーがでたものの再起動してくださいという表示になったので、とりあえず再起動のボタンを押したらシステムがおかしくなってセーフモードですら起動できなくなって初期化するしかなくなりました。
復元ポイントも有効になってるはずだからどこかに戻れるか…?と確認してみましたが、手動で保存をしていなかったので戻れるポイントもなく。3回目のセットアップをしてからはこまめに復元ポイントを作成しながら設定をしていきました。まだ全部のソフトは入れていないんですが思ったよりどのソフトもwindows11で使えるようでほっとしました。ただ2回目の初期化の理由でもあったペンタブとエレメンツはお亡くなりになりましたね…他にも幾つか入れたけれど原因はこれっぽかったので復元ポイントを作って恐る恐る再インストールしてみましたがやっぱり駄目だったのでもう諦めるしかないな…となったところです。XPの頃からずっと使っていて7でも10でも使えるかな…と不安に思いつつ使えてほっとしていたのですがとうとうこの時がきてしまったか…という気持ちです。
最近はそこまで使っているわけでもないのでとりあえずは今までのパソコンで使えばいいとしても、そっちもいずれはwindows11にアップグレードすることになると思うので買い替えるかどうするか…。ペンタブは買い替えるとしても問題はエレメンツの方なんですよね。ペンタブよりもさらに使う機会が少ないので代わりのソフトを探す方がよさそうな気はしますが何がいいんでしょうね。前はSAIの名前を割と聞いたような気がするんですが、その辺はまた調べてみようと思います。あとデータは本当にそのままほぼ全部を移動させたので外付けに置いておいていいものを整理したり、まだインストールしていないソフトやフォントなんかを入れていこうと思います。…データは入れる前に整理しろって話ですけれどね(笑)
画面の色味も調整しましたがいつもこれでいいのか…?と思いつつ設定しています。画像を見ても新しいパソコンだけで見ていたらよく分からないんですが、今までのパソコンと比べたら違うのかな…。モニターによる違いもあるとは思いますが、どちらも色味を調整しているので極端に違うことはないと思いたいですけれどね。画面の縦幅が若干大きくなっているはずなんですけれど、色んなUIが変わっているのでそっちの方に目がいってしまうんですけれど大きくもなっているような気はします。いや、比べると確実に大きいんですがまだセットアップばかりなのであまり実感がないんですよね。コナンの映画のBlu-rayも届いたので見たかったんですがパソコンにつきっきりで他のことは殆ど何もできませんでした。あ、プロセカのイベストは見ました。今回も涙が止まらなかったです…。